• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

遺伝子アルゴリズムを基盤とした非経験的な固体触媒構造解明

研究課題

研究課題/領域番号 26420785
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

谷池 俊明  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (50447687)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード第一原理計算 / 遺伝的アルゴリズム / 非経験的構造決定 / 固体触媒 / ナノ触媒 / 重合触媒
研究実績の概要

近年の計算機や第一原理計算の発展によって複雑な材料の高精度なシミュレーションが可能となった一方、第一原理計算の限界は物理化学的な直感や実験結果に基づいて初期構造を推定する経験的な過程にあった。特に、固体触媒に代表される複雑な材料では、取り得る構造の可能性(配向空間)が大きく、確からしい分子モデルを直感と経験によって決定することが著しく困難である。本研究の目的は、第一原理計算を組み込んだ遺伝的アルゴリズムを基盤として、固体触媒の形態や表面構造、活性種と担体との界面構造、反応条件における表面構造変化といった鍵情報を完全に非経験的に決定する手段を確立することである。
H26年度には、Auクラスターを例にとり、一元系に対する非経験的構造決定プログラムを実装した。H27年度は、主に非経験的構造決定プログラムの二元系への拡張、及び、一元系金属クラスターの構造決定において溶媒和効果を考慮するプログラムの実装を完了した。最終年度となるH28年度は、前年度に構築したプログラムを用いてAuクラスターの構造決定における溶媒和効果を初めて検討し、以下の結論を得た。
1) 金属クラスターの安定性に対する溶媒和効果を検討するためには、最低でも最近接の溶媒分子の明示的な計算が必要である。一方、境界条件に連続誘電体モデルを用いることで計算コストの大幅な削減が可能である。
2) Auクラスターへの溶媒和効果の大きさはクラスターの形態に大きく依存し、最安定構造は真空下と溶媒存在下で大きく異なる場合がある。溶媒分子の表面吸着だけでなく複数の溶媒分子の表面上でのパッキングや水素結合などの寄与が重要である。
以上の成果をもって、本研究では一元系及び二元系触媒ナノ構造の非経験的構造探索手段を確立し、溶媒分子等の化学吸着がナノ構造に与える影響を検討する手段を提案することに成功した。

備考

関連成果は、全て「http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/taniike/achievements/」にて掲載

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] High-Throughput Synthesis of Support Materials for Olefin Polymerization Catalyst2017

    • 著者名/発表者名
      Patchanee Chammingkwan, Minoru Terano, Toshiaki Taniike
    • 雑誌名

      ACS Combinatorial Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1021/acscombsci.7b00010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Chemical Composition of Ethylene/Propylene Copolymer Produced with Ziegler-Natta Catalyst2016

    • 著者名/発表者名
      Shougo Takahashi, Toru Wada, Patchanee Chammingkwan, Toshiaki Taniike, Minoru Terano
    • 雑誌名

      Macromolecular Reaction Engineering

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/mren.201600038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TiCl3/MgCl2モデル触媒を用いたZiegler-Natta触媒の活性点の精密分析2016

    • 著者名/発表者名
      和田 透, 高橋 彰吾, 谷池 俊明, 寺野 稔
    • 雑誌名

      次世代ポリオレフィン総合研究

      巻: 10 ページ: 47-52

  • [学会発表] In-Silico Design of Solid Catalysts based on High-Precision Surface Modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Taniike
    • 学会等名
      JAIST-Tianjin University 2017 Academic Symposium on Information Science & Materials Science
    • 発表場所
      Ishikawa High-Tech Conference Center (Nomi, Japan)
    • 年月日
      2017-01-17 – 2017-01-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 計算化学を利用した固体触媒の研究2016

    • 著者名/発表者名
      谷池 俊明
    • 学会等名
      第10回触媒道場
    • 発表場所
      まつさき(石川県能美市)
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリオレフィンの研究開発におけるスループットの向上2016

    • 著者名/発表者名
      谷池 俊明, Chammingkwan Patchanee, 寺野 稔
    • 学会等名
      第11回次世代ポリオレフィン総合研究会
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大学 東京サテライト(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-08-04 – 2016-08-05
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi