• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

刺しゅう技術を用いた構造繊維・機能繊維同時最適配置に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420811
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

池田 忠繁  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (40273271)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスマート構造物 / 複合材料・物性 / 構造・機能材料 / 航空宇宙工学 / 機械力学・制御 / 最適化
研究成果の概要

設定した目的に対して炭素繊維等の構造要素となる繊維と形状記憶合金(SMA)や圧電材料等の機能要素となる繊維を最適に配置したスマート複合材を提案し、刺しゅう技術を用いてその実現を行った。構造繊維の最適配置計算に際し、古典積層理論を用いて、構造繊維層の材料定数を繊維間隔の関数として取得した。SMA繊維により複合材構造の形状を自在に変化させる場合、SMA繊維は樹脂チューブに挿入して構造繊維層に縫い付け、真空樹脂含浸法でスマート複合材を製作した。SMA繊維に通電することによりスマート複合材が動作することを確認した。また、振動、形状制御に対して機能要素として圧電素子を用いる場合の最適配置も検討した。

自由記述の分野

航空宇宙工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi