• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

省エネルギー型船舶運航支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26420822
研究機関東京海洋大学

研究代表者

井関 俊夫  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (70212959)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード省エネルギー / 燃料消費量 / 地球温暖化ガス排出削減 / ベイズ波浪推定 / 離散ウェーブレット変換 / 多重解像度解析
研究実績の概要

本研究課題では、船舶の省エネルギー運航を実現する操船支援システムの開発を目的とし、3つの具体的研究を行っている。平成27年度の研究実績は以下の通りである。
(1)船体動揺から波浪状況を推定する簡易計算法の確立:船体応答統計値の偶然的不確定性に基づく短期変動に関する研究成果を本年度初期に論文としてまとめ、日本航海学会論文集第132巻に掲載された。さらに、非定常時系列データ解析のために、離散型ウェーブレット変換を導入し、通常のフーリエ変換とは異なった知見が得られることをSTAB2015で発表した。さらに、離散型ウェーブレット変換に基づく多重解像度解析を船舶主機関の非定常な応答に適用し、燃料消費量削減のための操船支援情報として利用できることをANC2015で発表した。
(2)燃料消費量データベース構築のための模型実験法の開発:小型模型船に搭載するためのトルク計測システムを開発した。この方式は従来のシャフトの捩れ量からトルクを計算するものとは異なり、シャフトの「すべり量」からトルクを推定する全く新しい原理に基づいている。本研究では、ディファレンシャル・ギアと発電ブレーキの組合せによって、充分な精度でトルクを計測できる事を確認した。本発明は事業性の見通しが立たないので発明申請は行わず、その内容を学会で発表することとした。
(3)実船実験による燃料消費量データベースの有効性の検証:本学附属練習船汐路丸では燃料消費量(燃料流量計)の出力が計測システムに接続されていなかったため、昨年度において汐路丸共同利用プロジェクトと連携し、汐路丸の計測制御LANの構成機器の改修を行った。本年度においても調整中である。一方、デンマーク工科大学のニールセン准教授との共同研究で行っている、9,400TEU型コンテナ船による実船実験結果を論文にまとめ、第5回世界海事技術会議 (WMTC2015)において発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前述のように、本研究課題では、船舶の省エネルギー運航を実現する操船支援システムを開発するために3つの具体的目標を定めている。平成27年度におけるそれぞれの達成度は以下の通りである。
(1)船体動揺から波浪状況を推定する簡易計算法の確立: 船体動揺解析における偶然的不確定性の短期変動については、本課題の採択後、デンマーク工科大学のニールセン准教授との情報交換から検討を開始した項目であるが、本年度においてかなり進展し、WMTC2015においてその成果の一部を発表した。離散型ウェーブレット変換の導入については、多重解像度解析結果の利用法に着目し、フーリエ変換に基づくバンドパス・フィルタよりも非常に有益であることが分かった。この結果はPRADS2016で発表予定である。よって、本目標に関しては順調に進展しているといえる。
(2)燃料消費量データベース構築のための模型実験法の開発: 小型模型船に自航システムと本研究で開発した小型トルク計測システムを搭載し、水槽実験が可能な段階にまで進展している。最終年度である平成28年度において予定通り波浪中水槽実験を実施する予定である。
(3)実船実験による燃料消費量データベースの有効性の検証: 当初の予定では、本年度に燃料流量計信号をデジタルデータとして外部に取り出す方法を検討することになっていたが、共同利用プロジェクトとの連携により、汐路丸の計測制御LANシステムの改修が行われたため、当初の計画以上に進展しているといえる。さらに、デンマーク工科大学との共同研究により、実航海中の超大型コンテナ船のデータが取得可能になっている。

今後の研究の推進方策

(1)船体動揺から波浪状況を推定する簡易計算法の確立: 引き続き、偶然的不確定性の短期変動を考慮した計算アルゴリズムを開発し、推定精度の向上を行った上で計算法の簡略化を行う。さらに、離散型ウェーブレット変換と、その多変量時系列解析結果の利用法について、新しい提案を行う予定である。
(2)燃料消費量データベース構築のための模型実験法の開発: 模型船内で完結したエネルギー消費量計測システムならびに自航システムはほぼ完成したので、今後は波浪中水槽実験を行うのみである。オートパイロットシステムはワンボードマイコンとサーボモータを利用して独自に開発するが、水槽建屋内ではGPSが受信不可能であること、磁気方位は曳航電車の強電界の影響を受けること等の問題点を解決する予定である。
(3)実船実験による燃料消費量データベースの有効性の検証: 本年度までに汐路丸の計測制御LANシステムの改修が行われたため、今後、実験航海に参加し、動揺データと燃料消費量データの計測プログラムを作成する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Technical University of Denmark(Denmark)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Technical University of Denmark
  • [雑誌論文] Study on Short-term Varia-bility of Ship Responses in Waves2015

    • 著者名/発表者名
      Toshio Iseki and Ulrik Dam Nielsen
    • 雑誌名

      日本航海学会論文集

      巻: 132 ページ: 51-57

    • DOI

      10.9749/jin.132.51

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-stationary Ship Motion Analysis Using Discrete Wavelet Transform2015

    • 著者名/発表者名
      Toshio Iseki
    • 雑誌名

      Proc. Of 12th Interna-tional Conference on the Stability of Ships and Ocean Vehicles

      巻: 2 ページ: 673-680

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Prediction of First-Order Ves-sel Responses with Applica-tions to Decision Support Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Ulrik Dam Nielsen and Toshio Iseki
    • 雑誌名

      Proc. Of 5th World Mar-itime Technology Con-ference (WMTC2015)

      巻: 0 ページ: DVD

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multi-Resolution Analysis of Main Engine Power Fluctua-tion in Waves2015

    • 著者名/発表者名
      Peng Xu and Toshio Iseki
    • 雑誌名

      Proc. Of Asia Naviga-tion Conference 2015 (ANC2015)

      巻: 0 ページ: 412-419

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Improved Wave-vessel Transfer Functions by Uncertainty Modelling2016

    • 著者名/発表者名
      Ulrik Dam Nielsen
    • 学会等名
      日本航海学会第134回講演会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] 波浪中の燃料消費量変化に関する実験的研究-Ⅱ.2016

    • 著者名/発表者名
      濱田 聡
    • 学会等名
      日本航海学会第134回講演会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] Multi-Resolution Analysis of Main Engine Power Fluctua-tion in Waves2015

    • 著者名/発表者名
      Peng Xu
    • 学会等名
      Asia Naviga-tion Conference 2015 (ANC2015)
    • 発表場所
      北九州国際会議場、小倉、北九州市
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21
  • [学会発表] Prediction of First-Order Ves-sel Responses with Applica-tions to Decision Support Systems2015

    • 著者名/発表者名
      Ulrik Dam Nielsen
    • 学会等名
      The 5th World Mar-itime Technology Con-ference (WMTC2015)
    • 発表場所
      Rhode Island, USA
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-stationary Ship Motion Analysis Using Discrete Wavelet Transform2015

    • 著者名/発表者名
      Toshio Iseki
    • 学会等名
      The 12th Interna-tional Conference on the Stability of Ships and Ocean Vehicles (STAB2015)
    • 発表場所
      Strathcryde Univ., Glasgow, UK
    • 年月日
      2015-06-14 – 2015-06-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi