• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

海の除染:マイクロバブルと微生物を利用した海底堆積汚泥からの放射性セシウムの除去

研究課題

研究課題/領域番号 26420831
研究機関日本大学

研究代表者

岡本 強一  日本大学, 理工学部, 准教授 (50256806)

研究分担者 遠山 岳史  日本大学, 理工学部, 教授 (40318366)
小森谷 友絵  日本大学, 生産工学部, 講師 (80409086)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード循環型浄化システム / 放射性セシウム / 堆積汚泥 / マイクロバブル / 微生物活性剤 / アルカリゲネスフェカリス / ゼオライト / 凝集剤
研究実績の概要

原発事故により,陸地が放射性物質により汚染され,東京湾にも河川から放射性セシウムが流入し,海の除染を早急に行う必要があるとの観点から本申請の研究が開始された.当初申請者は,堆積汚泥の分解方法としてマイクロバブルによって好気的状態をつくり,好気性細菌を活性化させ,浄化を行う循環型浄化システムを開発していた.
このセシウムは海底堆積汚泥(ヘドロ)に吸着しているのではないかとの仮説のもと,ヘドロを分解可能な循環型浄化システムを用いれば,セシウムが溶出するのではないかと考えた.実験結果からセシウムは最大20%程度が溶出可能となった.マイクロバブルなし・循環なしの場合,溶出量は全くのゼロであった.
次に本システムの最適稼動条件を確定して,実験条件を修正することによって,最大除去率として30.9%となった.しかし,循環型システムであるので溶出して再度吸着する現象が起きているとの考察から,循環システム内で溶出したセシウムを固定するために従来技術であるゼオライトを入れた.これにより,液相中のセシウムは100%固定可能となり,固相中のセシウムは62.7%の除去性能を示した.さて,微生物解析により,堆積汚泥の有機物を分解していると考えられる微生物として「アルカリゲネスフェカリス」を特定し,浄化システム内の生物学的特性が明らかになった.
ここで,解明された微生物の大量投与等により最適な除去システムを構築することも考えられたが,堆積汚泥中の有機物の分解によるセシウムの溶出は既に100%であった.そこで,固相のセシウム除去に際して凝集剤を登場させて,固相全体の凝集・沈殿を考案した.これにより,液相,固相とも除去するための最適凝集剤添加量は500ppmが100ppmに(80%以上)削減可能,最適システム稼働時間は120時間が60時間前後に(50%前後)削減可能となった.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] OCEAN DECONTAMINATION: HIGH ABILITY REMOVAL METHOD TO RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE BY USING MICRO BUBBLES AND ACTIVATING MICROORGANISMS2017

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史,小森谷友絵
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE (Geotechnique Construction Materials & Environment)

      巻: 12(32) ページ: 57,62

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.21660/2017.32.6604

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] EFFECT OF ADDITION OF BACTERIA ON THE REMOVAL OF RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE IN A CIRCULATION TYPE PURIFICATION SYSTEM2017

    • 著者名/発表者名
      小森谷友絵,岡本強一,遠山岳
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE (Geotechnique Construction Materials & Environment)

      巻: 12(32) ページ: 120,125

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.21660/2017.32.6605

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CHARACTERISTICS OF THE SLUDGE PARTICLES IN REMOVAL PROCESS OF RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE BY DECOMPOSITION SYSTEM WITH CIRCULATION TYPE USING MICRO BUBBLES AND ACTIVATING MICROORGANISMS2017

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史,小森谷友絵
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 12(34) ページ: 51,56

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.21660/2017.34.2669

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] OCEAN DECONTAMINATION: REMOVAL EFFICIEMCY OF RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE BY USING MICRO BUBBLES AND ACTIVATING MICROORGANISMS2016

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 10(21) ページ: 1924,1928

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of High Ability Removal Method to Radioactive Cesium Adsorbed on Ocean Sludge by using Micro Bubbles and Activating Microorganisms2016

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史,小森谷友絵
    • 雑誌名

      Proceedings of Techno-Ocean 2016

      巻: - ページ: 360,365

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] OCEAN DECONTAMINATION: HIGH ABILITY REMOVAL METHOD TO RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE BY USING MICRO BUBBLES AND ACTIVATING MICROORGANISMS2016

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史,小森谷友絵
    • 雑誌名

      Sixth International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment

      巻: - ページ: 584,589

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] EFFECT OF ADDITION OF BACTERIA ON THE REMOVAL OF RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE IN A CIRCULATION TYPE PURIFICATION SYSTEM2016

    • 著者名/発表者名
      小森谷友絵,岡本強一,遠山岳史
    • 雑誌名

      Sixth International Conference on Geotechnique, Construction Materials and Environment

      巻: - ページ: 590,594

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CHARACTERISTICS OF THE SLUDGE PARTICLES IN REMOVAL PROCESS OF RADIOACTIVE CESIUM FROM OCEAN SLUDGE BY DECOMPOSITION SYSTEM WITH CIRCULATION TYPE USING MICRO BUBBLES AND ACTIVATING MICROORGANISMS2016

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史,小森谷友絵
    • 雑誌名

      Second International Conference on Science, Engineering & Environment

      巻: - ページ: 830,835

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 循環型浄化システムと凝集剤を用いた堆積汚泥からの放射性セシウムの除去2016

    • 著者名/発表者名
      野川大輔,岡本強一
    • 学会等名
      日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-05
  • [学会発表] 循環型浄化システムを用いた微生物直接投入による水質浄化 -浄化過程における微生物量の変化-2016

    • 著者名/発表者名
      大下麟太郎, 小森谷友絵,岡本強一
    • 学会等名
      日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-05
  • [学会発表] 海の除染:マイクロバブルと微生物活性を利用した海底堆積汚泥からの放射性セシウムの高効率除去法2016

    • 著者名/発表者名
      岡本強一,遠山岳史
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会
    • 発表場所
      福岡県中小企業振興センター(福岡県福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi