• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

逸泥とガスキックを伴う超高温人工地熱系掘削における最適泥水循環技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420842
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関秋田大学 (2017)
東京大学 (2014-2016)

研究代表者

長縄 成実  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (10237539)

研究協力者 Nurul Aimi Ghazali  東京大学, 大学院工学系研究科
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード地熱開発 / EGS / 掘削 / 逸泥 / ガスキック / 泥水循環 / 超臨界地熱開発
研究成果の概要

逸泥を伴う超高温地熱井の掘削中に発生した地層流体の坑内流入(キック)を適切にコントロールする新しいコンセプトの泥水循環技術を開発・提案することを目的とした。逸泥層に存在する天然き裂(逸泥層)への逸泥流量推定モデルを代表的なき裂進展モデルを用いて構築し、非定常坑内流動モデルとの連成を図った数値シミュレータを開発した。逸泥とキックを伴う超高温地熱モデル坑井を設定したミュレーションを行い、新しいコンセプトのマネージドプレッシャー掘削手法の有効性を評価した。また、超高温掘削時のベントナイト系泥水の熱劣化を防ぐために必要な高温泥水用分散剤の開発可能性に関する予備検討も行った。

自由記述の分野

石油・天然ガスおよび地熱開発における掘削工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi