• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ケイ酸塩廃棄物及び未利用資源からの新規規則型細孔質環境浄化材料の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

山崎 淳司  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70200649)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードジオポリマー / 低品位カオリン / フライアッシュ / マイクロ・メソ細孔 / 陽イオン交換 / 重イオン吸着 / メタカオリン / アルミノケイ酸塩ポリマー
研究成果の概要

数種のフライアッシュ(石炭灰)および性状の異なるメタカオリンを出発物質として、その調製条件を変えてナノ細孔質ジオポリマー硬化体を作製し、そのアルミノケイ酸塩ネットワークの細孔構造・組織の形成機序を明らかにした。また、調製法が500℃以上の高温領域での熱的安定性と相変化機構へ与える影響を明らかにした。フライアッシュ原料の反応活性は、表面被覆カーボンの性状に大きく依存し、適当な化学処理や粉砕等による表面改質処理が、反応活性の向上と安定化が図れる。また、400 meq/100g以上の陽イオン交換容量と海水中のSrイオン交換・収着特性が103オーダーの分配係数となる調製条件を見出した。

自由記述の分野

応用鉱物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi