• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プラズマ熱パルスによるタングステン表面への熱流入過程と溶融・蒸発の効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26420855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関愛知工業大学

研究代表者

高村 秀一  愛知工業大学, 工学部, 教授 (40023254)

連携研究者 大野 哲靖  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60203890)
梶田 信  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 准教授 (00455297)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプラズマ・核融合 / プラズマ対向壁 / タングステン材料 / プラズマ熱負荷 / プラズマ運動量流入 / 繊維状ナノ構造 / 溶融・蒸発 / 高融点金属表面の皺構造出現
研究成果の概要

重水素プラズマ熱パルス発生によりタングステンの溶融・蒸発並びにタングステン原子のプラズマ中への浸透過程が調べられた。関連して、ヘリウム・重水素プラズマにおいて、材料表面へのパワー伝達係数の評価を実験・解析両面から行った。この際、非熱高速電子の存在と熱電子放出効果並びに材料表面形態によるイオンのエネルギー反射係数の変化の効果を明らかにした。一方、対向壁面へのプラズマ運動量流入を実験的に明らかにし、新たに運動量反射係数の導入により、その理論定式化を行った。また、金属表面の繊維状ナノ構造形成機構として、ヘリウムを内包する金属の剛性率の観点から多様な金属におけるナノ構造形成を統一的に論じた。

自由記述の分野

磁場閉じ込め核融合におけるプラズマ‐壁相互作用

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi