• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

バイオマスガス化SOFC複合システムにおける燃料精製技術のLCA的検討

研究課題

研究課題/領域番号 26420887
研究機関東京理科大学

研究代表者

堂脇 清志  東京理科大学, 理工学部経営工学科, 教授 (50339115)

研究分担者 小井土 賢二  福島大学, 共生システム理工学類, 特任准教授 (60611762)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードブルータワーガス化炉 / ハスクレイ / 酸化鉄 / エクセルギー効率 / インパクト指標
研究実績の概要

分散型バイオマスガス化システムであるBlueTower(BT)プロセスと固体酸化物形燃料電池(SOFC)の複合化システムの設計を行うための実データ取得として、BTの合成ガス組成をもつ混合ガスによる発電試験を行ってきた。これまでに運転温度および水蒸気添加量が発電反応に与える影響を明らかにしたほか、電池内部ロスの定量化を行うため交流インピーダンス法による発電時の抵抗成分の測定を行い、その結果に基づいてプロセス設計を実施した。次に、SOFCをはじめとする燃料電池用の燃料製造の重要な鍵となる脱硫プロセスの評価について、硫化水素(H2S)に対する活性炭、酸化カルシウム(CaO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル(NiO)、酸化鉄(Fe2O3)の特性を測り、同時にCO2吸収システムの設計(ダイナミックモデルの作成)を行った。
最初に、H2Sを含まない0ppmから最大80ppmまでシミュレーションした結果、正味発電効率23.4%-LHV~19.8%-LHVと変化した。次に、H2Sの除去方法について検討し、所内動力低減この検討を行った。ここでは、非晶質アルミニウムケイ酸塩と低結晶性粘土との複合体(ハスクレイ)とZeolite-A5及び酸化鉄(Fe2O3)を用い、物理吸着ならびに化学吸着を確認し、100gあたりのS分吸収量0.49g-S(40℃)となり、合成ガスを1.0ppm以下まで低減可能であることを確認した。また、ハスクレイを組み合わせることで、硫化カルボニル(COS)の発生の抑制も確認できることも分かった。また、CO2吸着効果も含め、プラント全体のエクセルギー効率を検討した結果、0.4ポイント改善し、LCAのインパクト指標における資源枯渇指標においては、従来の酸化亜鉛(ZnO)に比して、88.7%改善するという知見が得られた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Fate of sulphur during simultaneous gasification of lignin-slurry and removal of hydrogen sulphide over calcium aluminate supported nickel oxide catalyst.2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Koido, Yutaro Watanabe, Tomoyuki Ishiyama, Teppei Nunoura, Kiyoshi Dowaki
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 141 ページ: 568-579

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2016.09.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Proposal of a Highly-efficient Purification System for Hydrogen Production to Achieve a Lower LCCO2 Level.2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi DOWAKI, Taira NAGAISHI, Kenji KOIDO, Mitsuo KAMEYAMA
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Energy

      巻: 95 ページ: 615-620

    • DOI

      10.3775/jie.95.615

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A LIFE CYCLE ANALYSIS ON LOW-PRESSURE METHANOL PRODUCTION THROUGH BIOMASS GASIFICATION2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Ishiyama, Kenji Koido, Teppei Nunoura, Kiyoshi Dowaki
    • 雑誌名

      Proceedings Venice2016, Sixth International Symposium on Energy from Biomass and Waste

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 2 段 PSA と酸化金属を用いた複数段でのバイオ水素の低温脱硫システムの環境評価2017

    • 著者名/発表者名
      黒田祥平,堂脇清志
    • 学会等名
      第12回日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      つくば(産業技術総合研究所)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] 低圧バイオメタノール合成システムのインパクト評価2017

    • 著者名/発表者名
      石山智之,布浦鉄兵,堂脇清志
    • 学会等名
      第12回日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      つくば(産業技術総合研究所)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] 植物への CO2 施用を考慮した PSA の LCA 評価2017

    • 著者名/発表者名
      永石平,井手啓介,亀山光男,堂脇清志
    • 学会等名
      第12回日本LCA学会研究発表会
    • 発表場所
      つくば(産業技術総合研究所)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] 2段PSAと酸化金属を用いた複数段でのバイオ水素の低温脱硫システムの設計2017

    • 著者名/発表者名
      黒田祥平,永石平,堂脇清志,亀山光男
    • 学会等名
      第12回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] バイオマスガス化水素精製を目途としたtwo-step PSAにおける非定常モデル解析2017

    • 著者名/発表者名
      永石平,近藤頌大,黒田祥平,堂脇清志,亀山光男
    • 学会等名
      第12回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] Bio-H2における2-stepPSAに関するエクセルギー解析2017

    • 著者名/発表者名
      近藤頌大,永石平,黒田祥平,堂脇清志,亀山光男
    • 学会等名
      第12回バイオマス科学会議
    • 発表場所
      東京(東京大学)
    • 年月日
      2017-01-18 – 2017-01-19
  • [学会発表] Exergy and LCI evaluation of methanol production system through biomass gasification2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Ishiyama, Kenji Koido, Teppei Nunoura, Kiyoshi Dowaki
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Biomass Science (ACBS2016b)
    • 発表場所
      Malaysia(Penang)
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] A system analysis of storage alloy for Bio-H2 in consideration of the purification performance2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Dowaki, Noboru Katayama, Taira Nagaishi, Shohei Kuroda, Mitsuo Kameyama
    • 学会等名
      4th Asian Conference on Biomass Science (ACBS2016b)
    • 発表場所
      Malaysia(Penang)
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-13
    • 国際学会
  • [学会発表] A LIFE CYCLE ANALYSIS ON LOW-PRESSURE METHANOL PRODUCTION THROUGH BIOMASS GASIFICATION2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Ishiyama, Kenji Koido, Teppei Nunoura, Kiyoshi Dowaki
    • 学会等名
      6th International Symposium on Energy from Biomass and Waste
    • 発表場所
      Italy (Venetia)
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-17
    • 国際学会
  • [学会発表] The LCA study of the gas cleaning system using HAS-Clay as an adsorbent for Bio-H2 purification.2016

    • 著者名/発表者名
      Shohei Kuroda, Kenji Koido, Kiyoshi Dowaki
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Conference on EcoBalance
    • 発表場所
      京都(Kyoto TERRSA)
    • 年月日
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of hydrogen utilization by life cycle assessment focusing on fuel cell.2016

    • 著者名/発表者名
      Taira Nagaishi, Kenji Koido, Mitsuo Kameyama, Kiyoshi Dowaki
    • 学会等名
      The 12th Biennial International Conference on EcoBalance
    • 発表場所
      Japan(Kyoto TERRSA)
    • 年月日
      2016-10-03 – 2016-10-06
    • 国際学会
  • [学会発表] バイオ水素精製における乾式低温脱硫剤の温度別性能評価と環境負荷分析2016

    • 著者名/発表者名
      黒田祥平,小井土賢二,堂脇清志
    • 学会等名
      第25回日本エネルギー学会
    • 発表場所
      東京(工学院大学)
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi