• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

環境に適応した運動出力を生み出す神経回路機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26430004
研究機関東京大学

研究代表者

高坂 洋史  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教 (20431900)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経回路 / 運動制御 / 介在神経細胞 / コネクトミクス / オプトジェネティクス
研究実績の概要

研究計画の項目に従って記述する。
1.運動速度制御を担う新規介在神経細胞の同定
これまでに、運動速度制御を担う介在神経細胞として、PMSIを同定した。PMSIの神経活動を阻害すると運動速度が低下することから、PMSIの上流の介在神経細胞が運動速度制御を担っている可能性が高い。そこで、PMSIの上流の神経細胞の同定を進めた。Janelia Farm 研究所のAlbert Cardona 博士との共同研究で、ショウジョウバエ幼虫の神経系の連続切片電子顕微鏡像の3次元再構築データを用いて、PMSI との間にシナプスを形成している神経細胞の探索を行なった。その結果、数十の候補介在神経細胞を同定した。続いて、同研究所のJames Truman 博士との共同研究により、候補介在神経細胞でのみ特異的に発現するGal4系統の探索を進めたところ、このうち、30の候補介在神経細胞について、そのような特異的Gal4系統が、作成済もしくは、作成可能であることが分かった。一方、細胞接着分子をコードする遺伝子の発現制御システムを利用して作成されたGal4系統を探索したところ、少数の神経細胞で発現する系統が複数得られた。以上の2つのスクリーニングにより、運動回路を構成する候補神経細胞を特異的にマークするGal4系統の同定に成功した。
2.適応的運動速度制御の回路機構の解明
幼虫の運動パターンを精密に定量化するために、幼虫の各体節に限局して発現するGal4系統を見出し、GFPを発現させ自由行動中の個体の蛍光を経時的に測定することにより、幼虫個体の運動のみならず、各体節の運動ダイナミクスを抽出する系を構築した。その結果、運動パターンを表現するいくつかのパラメータについて、画像解析に基づく半自動的定量化に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「1.運動速度制御を担う新規介在神経細胞の同定」に関して、当初予定していたGal4系統の同定が順調にすすみ、数十の候補系統を得られた。次年度に行なう各介在神経細胞の機能解析に必要な準備が整った。
「2.適応的運動速度制御の回路機構の解明」に関して、運動出力をより精密に測定する手法を確立でき、適応的運動変化の測定の準備が整った。

今後の研究の推進方策

「1.運動速度制御を担う新規介在神経細胞の同定」に関して、予定通り候補系統を用いて、介在神経細胞の機能解析を進め、速度制御を担う回路機構の解明を進める。
「2.適応的運動速度制御の回路機構の解明」に関して、確立した計測手法を、各温度条件、及び各栄養条件に適用し、当初の計画通り、運動速度の適応的変化の定量化を進める。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A group of segmental premotor interneurons regulates the speed of axial locomotion in Drosophila larvae2014

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka, H., Takasu, E., Morimoto, T. and Nose, A.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 24 ページ: 2632-2642

    • DOI

      doi: 10.1016/j.cub.2014.09.026.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Exploring functional units of motor circuit wiring; simultaneous application of single-cell activity manipulations and multi-cellular activity measurements in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Dohjin Miyamoto, Teruyuki Matsunaga, Hiroshi Kohsaka, Akinao Nose
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] Speed of axial locomotion is regulated by local inhibitory interneurons in Drosophila larvae2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kohsaka, Etsuko Takasu, Akinao Nose
    • 学会等名
      Neurofly2014
    • 発表場所
      the Conference Centre of the Creta Maris Hotel (Greece)
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-09
  • [学会発表] Functional dissociation in sugar receptor neurons between and within taste organs of Drosophila2014

    • 著者名/発表者名
      Thoma Vladimiros, Knapek Stephan, Arai Shogo, Hartl Marion, Kohsaka Hiroshi, Tanimoto Hiromu
    • 学会等名
      Neurofly2014
    • 発表場所
      the Conference Centre of the Creta Maris Hotel (Greece)
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-09
  • [学会発表] 運動回路の機能単位配線を探る:一細胞活動操作・多細胞活動測定の生体内同時適用2014

    • 著者名/発表者名
      宮本道人、松永光幸、高坂洋史、能瀬聡直
    • 学会等名
      新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」平成26年度第1回領域会議
    • 発表場所
      KKR熱海(熱海)
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-09-30
  • [学会発表] Statistical analysis of global spontaneous activity of central neurons in Drosophila larvae2014

    • 著者名/発表者名
      Youngtaek Yoon, Ken Nakae, Hiroshi Kohsaka, Shin Ishii, Akinao Nose
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] ショウジョウバエ幼虫の蠕動運動を制御する神経回路内の 介在神経細胞の同定と機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      板倉由季、高坂洋史、能瀬聡直
    • 学会等名
      第8回 Motor Contro 研究会
    • 発表場所
      筑波大学大学会館・総合交流会館(つくば)
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-09
  • [学会発表] Speed of axial locomotion is regulated by local inhibitory interneurons in Drosophila larvae2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kohsaka, Etsuko Takasu, Akinao Nose
    • 学会等名
      ICN2014
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (Sapporo)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
  • [学会発表] Optogenetic dissection of Drosophila larval locomotion2014

    • 著者名/発表者名
      高坂洋史
    • 学会等名
      Developmental Neurobiology Course 2014
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄)
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous application of optogenetics and Ca2+ imaging revealed a role for motoneuronal activity in motor pattern generation2014

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Matsunaga, Hiroshi Kohsaka, Akinao Nose
    • 学会等名
      JDRC11
    • 発表場所
      The Kanazawa Theatre (Kanazawa)
    • 年月日
      2014-06-04 – 2014-06-06
  • [図書] Optogenetics in Drosophila (a book chapter in "Optogenetics")2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kohsaka and Akinao Nose
    • 総ページ数
      about 10 pages (total 512)
    • 出版者
      Springer Verlag Tokyo
  • [備考] 動物の動く速さをコントロールする。-動物の運動速度を支える神経回路の解明-

    • URL

      http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry340/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi