• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

海馬が合成する脳ステロイドは神経シナプスでの記憶学習の強力なモジュレータ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26430006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関順天堂大学 (2015-2016)
東京大学 (2014)

研究代表者

川戸 佳  順天堂大学, 医学部, 客員教授 (50169736)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経内分泌学 / 脳ステロイド / 海馬 / シナプス / 記憶
研究成果の概要

海馬スライスの神経シナプスを共焦点顕微鏡で画像解析することで、性ホルモンによる神経スパインの急性的でnon-genomicな増加の解析を行った。男性ホルモン T, DHT 及び女性ホルモンE2, PROG を海馬スライスに2時間作用させてグルタミン酸神経のスパインが増加した。その分子機構は「性ホルモンが神経スパイン内に存在する各々の古典的受容体に結合 →LIMKや MAPKなどの蛋白キナーゼのリン酸化→cofilin やcortactinのリン酸化→ アクチン重合→ スパインが増加する」経路であることを発見した。電気生理実験からE2が長期増強を成立させるnon-genomic経路を発見した。

自由記述の分野

神経内分泌学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi