• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

モデル生物を用いた匂いに対する嗜好性が変化するしくみの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26430019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

広津 崇亮  九州大学, 理学研究院, 助教 (70404035)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード嗅覚 / 線虫 / 嗜好性 / ニューロペプチド
研究成果の概要

匂い経験や匂いの濃度によって嗜好性が変化する仕組みについて、線虫を用いた独自の系によって解析を行った。経験による嗜好性変化については、関与する介在神経を同定し活性変化をイメージングによって観察した。またニューロペプチドシグナル、Ras-MAPK経路の働く機構の解明を行った。匂いの濃度による嗜好性変化については、働く神経回路が変化することによって制御されていることを明らかにした。
さらに、嗜好性変化に関わる因子の働きを時間、場所を同時に限定して制御する新しい技術の開発に成功した。
線虫の匂いに対する嗜好性変化を医療技術に用いることを考案し、その検証も行った。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi