匂い経験や匂いの濃度によって嗜好性が変化する仕組みについて、線虫を用いた独自の系によって解析を行った。経験による嗜好性変化については、関与する介在神経を同定し活性変化をイメージングによって観察した。またニューロペプチドシグナル、Ras-MAPK経路の働く機構の解明を行った。匂いの濃度による嗜好性変化については、働く神経回路が変化することによって制御されていることを明らかにした。 さらに、嗜好性変化に関わる因子の働きを時間、場所を同時に限定して制御する新しい技術の開発に成功した。 線虫の匂いに対する嗜好性変化を医療技術に用いることを考案し、その検証も行った。
|