研究課題
基盤研究(C)
内因性光計測法をマーモセット大脳皮質に適用し、上側頭溝において他者行動を表現する領野を可視化した。これは行動の目的をコーディングしている可能性があることがわかった。行動目的の情報の入力源を調べるため、イボテン酸を眼窩前頭皮質を含む領域に注入し、注入前後の上側頭溝皮質の細胞活動を記録した。その結果、一部の細胞はイボテン酸注入後に細胞活動が減少することが分かった。また動物の行動量を定量的に調べるため、動画から運動情報だけを取り出すアルゴリズムの開発に成功した。これらにより、マーモセットにおけるミラーニューロンシステムのメカニズムを様々な手法により調べることができるようになった。
システム神経科学