• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

霊長類の大脳皮質間回路操作技術の開発とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26430048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

肥後 剛康  国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (10396757)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード霊長類 / 高次脳機能
研究成果の概要

ヒトを含む霊長類の高次脳機能は、高度に発達した大脳皮質の領野間の相互作用によって制御されると考えられています。しかし、検証技術である神経回路操作技術が未開発なため、研究は国際的に停滞しています。本研究では、霊長類で発達した高次脳機能である「注意」に着目し、その制御メカニズム解明を目指しました。現在、申請者は、サル背外側前頭前野と図形情報の記憶保持に特化した側頭葉下側間の神経回路において、回路選択的に遺伝子発現を操作する技術の開発に成功しており、今後は、この技術を注意評価課題を訓練したサルへ導入し、電気生理学的、行動学的解析を駆使することで、作業記憶制御の神経回路と神経活動の同定を行います。

自由記述の分野

認知神経科学、分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi