• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ジストニアの機能病理に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26430054
研究機関徳島大学

研究代表者

後藤 恵  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 特任教授 (50240916)

研究分担者 梶 龍兒  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 教授 (00214304)
森垣 龍馬  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (70710565)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経変性疾患 / ジストニア / 神経病理 / 線条体 / ストリオソーム / マトリックス
研究実績の概要

1.ホルマリン固定ヒト剖検脳から作成したパラフィン切片に応用可能な高感度免疫組織化学法を確立した (Front Neuroanat. 2015;9:22. doi: 10.3389/fnana.2015.00022.)。この手法を用いて、正常患者の線条体コンパートメント構造におけるドパミン受容体サブクラスおよびドパミン毒性抑制分子の発現パターンを同定した(Front Neuroanat. 2015;9:154. doi: 10.3389/fnana.2015.00154.)。また、線条体ドパミン入力によるコンパートメント構造形成を可視化することに成功した(Front Neuroanat. 2016;5;10:34.
doi: 10.3389/fnana.2016.00034.)。さらに、原発性ジストニア患者の線条体においてドパミンシステムの機能解剖学的異常が存在することを発見した。この所見は、新たに同定したジストニア責任遺伝子異常とともに投稿準備中である。

2.パーキンソン病モデルマウスでのL-DOPA誘発性ジスキネジアの発現にOlfactory type G-protein alpha subunit (Gaolf)のproteasomal degradationおよび線条体間接路細胞におけるGaolf-Adenosine A2A receptor coupling異常が関与していることを見出した(投稿準備中)。

3.DYT3ジストニアの遺伝子改変モデル作成およびニューロペプチドYの治療効果に関する研究については継続し、サンプル数を増やしている。また、線条体虚血モデルの慢性期において、ストリオソームを含む線条体出力細胞の脱落に伴い線条体ドパミン系の脱抑制性過興奮が出現することを見出した(投稿準備中)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

X-linked dystonia-parkinsonism (XDP)を含むジストニア患者の剖検脳の病理解析については計画予定に従って良好に進んでいる。
動物実験では、さらにサンプル数を増やす必要がある。

今後の研究の推進方策

これまでの研究を継続し、成果は随時公表する。
さらに、これまでの計画に加えてXDPおよび特発性ジストニア患者の大脳基底核ドパミンネットワークの機能異常解析の研究を企画している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Putaminal mosaic visualized by tyrosine hydroxylase immunohistochemistry in the human neostriatum.2016

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Goto S
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnana.2016.00034

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Postsynaptic density protein 95 in the striosome and matrix compartments of the human neostriatum.2016

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Goto S
    • 雑誌名

      Front Neuroanat

      巻: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fnana.2015.00154

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Autopsy case of severe generalized dystonia and static ataxia with marked cerebellar atrophy.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto R, Sumikura H, Takeuchi T, Sanada M, Fujita K, Kawarai T, Mure H, Morigaki R, Goto S, Murayama S, Izumi Y, Kaji R
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 85 ページ: 1522-1524

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000002061

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a highly sensitive immunohistochemical method to detect neurochemical molecules in formalin-fixed and paraffin-embedded tissues from autopsied human brains.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto S, Morigaki R, Okita S, Nagahiro S, Kaji R.
    • 雑誌名

      Front Neuroanat

      巻: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnana.2015.00022

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ジストニアに対するDBS-淡蒼球刺激と視床刺激の併用2016

    • 著者名/発表者名
      牟礼英生、森垣龍馬、大北真哉、小泉英貴、梶龍兒、後藤恵
    • 学会等名
      第55回 日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      江陽グランドホテル(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-01-22 – 2016-01-23
  • [図書] Parkinson's Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Mure E, Eidelberg D, Goto S
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      InTech
  • [図書] Botulinum Toxin Therapy Manual for Dystonia and Spasticity2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto R, Goto S
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      InTech

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi