• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ジストニアの機能病理に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26430054
研究機関徳島大学

研究代表者

後藤 恵  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 特任教授 (50240916)

研究分担者 梶 龍兒  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (00214304)
森垣 龍馬  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (70710565)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードジストニア / 線条体 / ストリオソーム / ドパミン
研究実績の概要

ジストニアの機能病理の解明のために、以下の研究を行った。1.遺伝性また特発性ジストニア患者の剖検脳において線条体ドパミンシグナル関連分子の発現異常につき解析をおこなった。その結果、ストリオソーム分画のドパミンD1受容体シグナルの機能低下がジストニアを惹起することが示唆された。2.ジストニア患者に対する脳深部刺激術の際に術中微小電極記録を行い淡蒼球内節の神経活動電位を解析しジストニア特有のバーストパターンを検出した。3.パーキンソン病モデルマウスを用いた研究で、L-DOPA誘発性ジスキネジアはGNAL遺伝子によってコードされる olfactory type G-protein alpha subunit (Galphaolf)の線条体細胞型特異性発現異常を見出した。L-DOPA慢性間欠による線条体D2-間接路細胞のGalphaolf発現低下が同細胞のD2受容体刺激に対する感受性を高め、これによってジストニアが惹起されることを示した。4.ヒト剖検脳線条体において神経保護因子のひとつであるPostsynaptic Density Protein 95 (PSD-95)がコンパートメント構造を形成していることを見出した。PSD-95はマトリックスに比べてストリオソームでの発現が低く、これがX-linked dystonia-parkinsonismやHuntington's diseaseにみられる特徴的な線条体病理像の形成に関与していることを示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dopamine-induced changes in Gaolf protein levels in striatonigral and striatopallidal medium spiny neurons underlie the genesis of L-DOPA-induced dyskinesia in parkinsonian mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Korigaki R, Okita S, Goto S
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 11 ページ: 1-16

    • DOI

      doi: 10.3389/fncel.2017.00026

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Putaminal mosaic visualized by tyrosine hydroxylase immunohistochemistry in the human neostriatum.2016

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Goto S
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroanatomy

      巻: 10 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fnana.2016.00034

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Therapeutic perspective on tardive syndrome with special reference to deep brain stimulation.2016

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Mure H, Kaji R, Nagahiro S, Goto S
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 7 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2016.00207

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A short commentary on globus pallidus internus deep brain stimulation in primary Meige syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Morigaki R, Goto S
    • 雑誌名

      Journal of Neurology and Neurophysiology

      巻: 405 ページ: 1-3

    • DOI

      10.4172/2155-9562.1000405

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小児の全身性ジストニアに対し脳深部刺激術を施行した1例.2016

    • 著者名/発表者名
      大北真哉、牟礼英生、森垣龍馬、永廣信治、後藤惠.
    • 学会等名
      第44回日本小児神経外科学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] Neuropathology of X-linked dystonia parkinsonism.2016

    • 著者名/発表者名
      森垣龍馬、後藤惠、梶龍兒.
    • 学会等名
      第57回神経学会総会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-21
    • 招待講演
  • [図書] Challenge in Parkinson’s disease2016

    • 著者名/発表者名
      Mure H, Eidelberg D, Goto S
    • 総ページ数
      389 (181-194)
    • 出版者
      InTech Publisher

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi