• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

大脳皮質層構造の形成を制御する分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26430075
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

久保 健一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (20348791)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードリーリン / 接着分子 / Nカドヘリン / 大脳皮質 / 原子間力顕微鏡 / 発生
研究実績の概要

本年度は、細胞間の接着に関わる分子のうち、引き続きNカドヘリンに注目して、Nカドヘリンがリーリンによってどのように制御されて細胞凝集を生じるのかを解析した。発生中マウス脳内に、子宮内胎児電気穿孔法によるリーリン発現プラスミドを導入してリーリンの強制発現を行うと、特徴的な神経細胞の凝集構造がリーリンによって形成される。前年度までに、Nカドヘリンがリーリンによる神経細胞の凝集構造の形成に必要であることが明らかになった。
神経細胞上のNカドヘリンがリーリン刺激の前後でどのような制御を受けるのかを確認するため、リーリン刺激の前後でNカドヘリンへの結合の変化が起こるかどうか、前年度に続いて原子間力顕微鏡を用いて解析したところ、培養細胞表面のNカドヘリン結合力がリーリン刺激によって強まるとともに、培養細胞表面のNカドヘリン量も増加することが明らかになった。そこで、これらの分子メカニズムを明らかにするために解析を進めた。
Nカドヘリン量が細胞内のシグナル伝達経路を介して制御されている可能性を想定して、発生中マウス脳内に、子宮内胎児電気穿孔法によるリーリン発現プラスミドを導入してリーリンの強制発現を行った際に、特異的にリン酸化されるタンパク質の中から、リン酸化量の変化をもとにして得られた候補分子について、生化学的な解析を行った。その結果、この候補分子が、培養細胞にリーリンを加えた際に特異的にリン酸化されることが明らかになった。また、発生中マウス脳内において、子宮内胎児電気穿孔法を使用したこの候補分子の機能阻害を行ったところ、細胞移動の遅れが認められた。現在、この候補分子が、リーリンを加えた際のNカドヘリン量や結合力の変化を制御している可能性について検証を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ApoER2 controls not only neuronal migration in the intermediate zone, but also termination of migration in the developing cerebral cortex.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirota, Ken-ichiro Kubo, Takahiro Fujino, Tokuo T. Yamamoto, and Kazunori Nakajima.
    • 雑誌名

      Cereb. Cortex

      巻: 28 ページ: 223-235

    • DOI

      doi: 10.1093/cercor/bhw369.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired dendritic growth and positioning of cortical pyramidal neurons by activation of aryl hydrocarbon receptor signaling in the developing mouse.2017

    • 著者名/発表者名
      Eiki Kimura, Ken-ichiro Kubo, Toshihiro Endo, Wenting Ling, Kazunori Nakajima, Masaki Kakeyama, and Chiharu Tohyama
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 ページ: e0183497

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0183497

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス大脳新皮質形成におけるreelin-Nck2シグナルの役割2017

    • 著者名/発表者名
      林周宏、井上聖香、久保健一郎、仲嶋一範
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] Molecular mechanisms of neuronal aggregation caused by Reelin in the developing mouse neocortex2017

    • 著者名/発表者名
      Seika Inoue, Kanehiro Hayashi, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
  • [学会発表] The Role of Nck as a downstream effector of the Reelin signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Kanehiro Hayashi, Seika Inoue, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
  • [学会発表] Molecular mechanisms of Reelin-induced neuronal aggregation in the developing mouse neocortex2017

    • 著者名/発表者名
      Seika Inoue, Kanehiro Hayashi, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      18th International Congress of Developmental Biology (ISDB)
    • 国際学会
  • [学会発表] ApoER2 controls not only neuronal migration but also termination of migration in the developing cerebral cortex2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirota, Ken-ichiro Kubo, Takahiro Fujino, Tokuo T. Yamamoto, and Kazunori Nakajima
    • 学会等名
      Cortical Development Conference 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi