• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

世界初の急性冠症候群疾患モデルの実現

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26430089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関神戸大学

研究代表者

小池 智也  神戸大学, 医学研究科, 助教 (40432158)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード急性冠症候群 / 疾患モデル / 冠動脈硬化
研究成果の概要

働き盛りの生命を前触れなく奪う急性冠症候群は、その予防法の開発が必須だが、この病態を再現できる生体モデルが存在しないことが予防法開発の障壁となっていた。本研究課題では、我々が独自に開発した疾患モデルを応用し、急性冠症候群を再現できるモデルの開発を試み、疾患発症のきっかけとなる現象(冠動脈硬化プラークの損傷)を高率に誘発できるモデルの開発に成功した。この新規モデルは、急性冠症候群の予防を目的とした新薬の生体レベルでの薬効評価において優れたツールとなることが期待される。

自由記述の分野

実験動物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi