• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

新規大腸がんモデルマウス作製とがん悪性化進展機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26430110
研究機関金沢大学

研究代表者

中山 瑞穂  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (20398225)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード大腸がん / マウスモデル / 転移 / 再発
研究実績の概要

本研究の目的は、ヒト大腸がんの悪性化進展機構を明らかにするため、ヒト遺伝子異常を反映する『大腸がん悪性化進展モデルマウス』を作製し、本モデルを用いてがん微小環境を介したがん細胞の転移性獲得能を明らかにすることである。
(モデルマウスの作製状況について)ヒト大腸がんゲノム解析によって明らかとなった変異遺伝子(Wnt, Tgfbr2, Trp53)を遺伝子背景にもつマウスについて、申請時に作製中であったApcΔ716Trp53R270HVillin-CreERT2マウスおよびApcΔ716Trp53R270HTgfbr2fl/fl Villin-CreERT2マウスは、順調に繁殖しており解析に十分使用可能な状態である。
(平成26年度予定:病理解析、腫瘍オルガノイド培養および移植)
病理解析により、上記モデルマウスの大腸がんはかなり悪性度の高い浸潤がんを発症することがわかった。また、LeserMicroDissection(LMD)を用いた遺伝子発現解析により、浸潤がん細胞に特有な発現遺伝子が明らかとなってきた。一方、モデルマウスの大腸がん由来腫瘍の3D-オルガノイド培養実験では、生体内の浸潤がんと類似するような形態形成が観察された。これは間質細胞などの関与がない腫瘍細胞自身による形態変化であることが推測される。また、免疫不全マウス(NOGマウス)への腫瘍オルガノイド移植実験では、移植オルガノイドには増殖能があり、移植腫瘍細胞の近辺にホスト由来の間質細胞などが遊走してきていることから、腫瘍細胞自身でがん微小環境を構築できていることが推測できる。
以上の大腸がん悪性化モデルマウスより得られた腫瘍解析を通して、がん微小環境構築における腫瘍細胞自身の具体的な関与の実体が明らかになりつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題である新規大腸がんモデルマウス作製について、当初の目的通りの交配実験が進んでいる。
これらマウスモデルの大腸がん悪性化解析についても、病理学的、3D培養系によるアプローチなどを駆使して解析が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り、大腸がん悪性化モデルマウスを用いて腫瘍細胞の特性や微小環境構築に関わる遺伝子特定について解析を進める。
マウスモデルの病理解析については、腫瘍細胞と周辺の間質細胞との相互関係を免疫染色やLMDによる発現遺伝子解析から明らかにしていく。またオルガノイド培養実験では、腫瘍細胞の特性を発現RNA解析やゲノム解析から明らかにしていく。NOGマウスを用いた移植実験では、大腸がんに多く見られる肝臓転移に着目し肝臓での生着能力を特定していく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Suppressing TGFβ Signaling in Regenerating Epithelia in an Inflammatory Microenvironment Is Sufficient to Cause Invasive Intestinal Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Oshima, Mizuho Nakayama, Tae-Su Han, Kuniko Naoi, Xiaoli Ju, Yusuke Maeda, Sylvie Robine, Kiichiro Tsuchiya, Toshiro Sato, Hiroshi Sato, Makoto Mark Taketo, and Masanobu Oshima
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 75 ページ: 766-776

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-14-2036

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] p53 mutation induces malignant progression of intestinal tumors in Apc Δ716 mice2015

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Nakayama, Hiroko Oshima, Eri Sakai, Makoto M. Taketo, Masanobu Oshima
    • 学会等名
      日本がん学会シンポジウム/共同利用・共同研究拠点シンポジウム
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-22
  • [学会発表] Progression to malignant adenocarcinoma of intestinal tumors by p53 mutation in Apc Δ716 mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Nakayama, Hiroko Oshima, Masanobu Oshima
    • 学会等名
      第73回日本がん学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi