• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

癌細胞と宿主免疫の両者を同時にリプログラムする癌根治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26430122
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

工藤 千恵  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (90424126)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードALCAM / がん転移 / がん幹細胞 / 免疫抑制 / 免疫疲弊
研究実績の概要

初年度には、化学療法剤感受性が低く、転移浸潤能が高いがん幹細胞様のがん細胞だけでなく、免疫制御性細胞群にもALCAMは高発現しており、ALCAMの機能阻害は、がん細胞の難治性形質を低減させるだけでなく、担がん下の異常な免疫系をリプログラムして抗腫瘍免疫を適切に誘導できることをsiRNAなどを使ったin vitro実験で明らかにした。翌年度には、ALCAM-ALCAMホモ結合によるシグナル伝達経路や、がん進行に伴う可溶型ALCAMの増加とこれによる免疫疲弊化機構を新たに解明し、抗腫瘍免疫ネットワークにおける ALCAM 分子の機能的役割を明確にすることができた。一方、様々ながん種のマウス腫瘍細胞を移植した転移モデルを用いて、ALCAM標的阻害治療は、がん進展に有利に修飾された体内環境をがんと免疫の両側面から正しく修正することで、抗腫瘍免疫を適切に誘導できることをin vivoレベルで明らかにした。そして最終年度は、将来的なALCAM標的療法の臨床応用を見据えて、上記ALCAM機能を阻害し得るモノクローナル抗体を数種樹立するとともに、ヒト末梢血細胞を用いて、マウスで同定したALCAM発現免疫抑制性細胞群がヒトにおいても存在することを明らかにした。さらに、市販の様々ながん種の患者由来腫瘍組織について免疫組織化学的解析を行い、乳がんや大腸がんなどメジャーながん種だけでなく、骨肉腫や神経芽腫などの希少がんにおいてもALCAM発現が亢進していることをタンパクレベルで確認し、特に、放射線療法や化学療法などに不応答性・抵抗性であった患者検体において高発現であることを見出した。つまり、ALCAMを標的としたがん治療は、臨床治療においても有用である可能性を示唆しており、ALCAM高発現を指標にがん種や患者を選択することで、従来にない作用機序でより効果的にがんを治療できる戦略として期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Prognostic value of tumor-infiltrating lymphocytes differs depending on histological type and smoking habit in completely resected non-small-cell lung cancer2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kinoshita, R. Muramatsu, T. Fujita, H. Nagumo, T. Sakurai, S. Noji, E. Takahata, T. Yaguchi, N. Tsukamoto, C. Kudo-Saito, Y. Hayashi, I. Kamiyama, T. Ohtsuka, H. Asamura, Y. Kawakami
    • 雑誌名

      Annals of Oncology

      巻: 27 ページ: 2117-2123

    • DOI

      10.1093/annonc/mdw319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting ALCAM in the cryo-treated tumour microenvironment successfully induces systemic anti-tumour immunity2016

    • 著者名/発表者名
      C. Kudo-Saito, T. Fuwa
    • 雑誌名

      European Journal of Cancer

      巻: 62 ページ: 54-61

    • DOI

      10.1016/j.ejca.2016.04.013

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Blocking FSTL1 breaks tumor-supportive vicious circulation2016

    • 著者名/発表者名
      Chie Kudo-Saito, Akiko Ishida, Yuji Shoya, Masayoshi Toyoura
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-10-08
  • [学会発表] Targeting FSTL1 is a new approach to treatment of pediatric cancers2016

    • 著者名/発表者名
      Yamato Ogiwara, Masayoshi Toyoura, Kazunori Aoki, Chie Kudo-Saito
    • 学会等名
      日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-10-06
  • [学会発表] Targeting FSTL1 augments therapeutic activity of immune checkpoint inhibitors2016

    • 著者名/発表者名
      Chie Kudo-Saito
    • 学会等名
      International Cancer Immunotherapy Conference
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2016-09-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Blocking FSTL1 reprograms cancer-caused abnormal immunity2016

    • 著者名/発表者名
      Chie Kudo-Saito, Masayoshi Toyoura, Yuji Shoya, Akiko Ishida, Ryoko Kon
    • 学会等名
      米国癌学会議
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      2016-04-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi