• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ラミニンα5鎖による癌細胞の基底膜浸潤メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26430123
研究機関東京薬科大学

研究代表者

吉川 大和  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (20274227)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードラミニン / 基底膜 / 細胞接着 / ルテラン / インテグリン
研究実績の概要

基底膜は細胞外マトリックスからなる非常に薄い膜状の構造体であり、細胞を秩序よく接着させ組織を安定化させている。癌細胞はこの特殊な基底膜を破綻させて、細胞増殖や浸潤・転移に適した細胞外環境として利用するようになる。これまでの癌細胞と基底膜の相互作用についての研究では、基底膜を代替する物質としてマウス肉腫由来のマトリゲルを使用してきた。しかしながら、マトリゲルに含まれるラミニン-111は胎児性のラミニンであり、癌細胞が相互作用することはまれである。このため、マトリゲル基底膜浸潤モデルは、必ずしも成体の基底膜浸潤を反映するものではなかった。平成26年度の研究では、三次元培養法による上皮様組織形成を促し、培養系でより成体の基底膜に近い構造の作成を試みた。その結果、上皮様組織が形成されるにつれて、ラミニンα5鎖を含む成体の基底膜に近い構造体が形成されることを見出した。さらに、この三次元培養法による上皮様組織形成の過程に、組換えラミニン-511を添加すると基底膜の形成が促されると明らかとなった。このことは、ラミニン-511が不足すると基底膜形成が破綻する可能性を示している。また、ラミニン-511の受容体であるルテランは、プロテアーゼによって切断され細胞表面から放出される。この放出されたルテランは、ラミニン-511に対する結合能を保持しており、細胞とラミニン-511の相互作用を妨げていることが明らかとなった。三次元培養法による上皮様組織形成においても、放出されたルテランがラミニン-511に結合することで、基底膜形成を抑制または破綻させる可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成 26 年度は、(1)単量体ラミニンα5鎖による基底膜形成への影響、および(2)ラミニンα5鎖受容体ルテランの局在が方向性のある細胞運動に与える影響の解明を目的として研究を遂行した。(1) は、ラミニンα5 鎖を含む組換えラミニン-511やα5 鎖のN末端およびC末端部位を組換え蛋白質として調製しながら、MDCK細胞を用いた三次元培養の実験をおこなった。MDCK細胞には、いくつかの亜株があることが知られている。Cystを形成する細胞株を探索したところ、ATCCより購入したMDCK細胞がマトリゲルの中で効率よく明瞭なCystを形成することがわかった。このMDCK細胞を使用した三次元培養系に、組換えラミニン-511を添加するとCyst形成が促進されることを見出してきている。このことは、ラミニン-511が不足すると基底膜形成が破綻する可能性を示している。(2) 細胞の動きに対するルテランの細胞表面における分布の偏りを捉えるために、免疫蛍光染色を行ったが、強い蛍光により有意な差が得られていない。分布の偏りおよび経時的な観察を可能にするため、SNAP-tagを導入したルテラン発現ベクターを構築し、この組換え蛋白質を発現している細胞株を樹立した。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、(1)単量体ラミニンα5鎖による基底膜形成への影響、および(2)ラミニンα5鎖受容体ルテランの局在が方向性のある細胞運動に与える影響の解明を行う。これまでの研究により、ラミニン-511が基底膜形成を促進することが明らかとなっている。α5 鎖のN末端およびC末端部位組換え蛋白質を添加することで基底膜形成の阻害を試みる。さらに、その組換え蛋白質のアミノ酸配列を網羅する合成ペプチドを作製し、基底膜形成に関与するアミノ酸配列の同定を試みる。昨年度に引き続き、細胞運動アッセイと免疫染色を行いルテランが細胞運動の方向性に与える影響を明らかにする。ルテランの細胞内ドメインには、細胞内シグナル伝達に関与する領域が存在している。この領域に変異を導入した変異型ルテランをHT1080細胞に強制発現させ細胞運動およびその方向性に与える影響を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

年度をまたいで論文を投稿中であり、論文投稿費用として繰越金が生じている。また、ウサギポリクローナル抗体を作製するための抗原の調製が遅れているため、抗体作製費用として、繰越金が生じている。

次年度使用額の使用計画

論文投稿費およびウサギポリクローナル抗体作製の費用として使用予定。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Biological activities of the homologous loop regions in the laminin alpha chain LG modules.2014

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, F., Hara, T., Yamada, Y., Urushibata, S., Hozumi, K., Kikkawa, Y. and Nomizu, M.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 53 ページ: 3699-3708

    • DOI

      10.1021/bi5003822.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening of integrin-binding peptides in a laminin peptide library derived from the mouse laminin beta chain short arm regions.2014

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, F., Takagi, M., Nakamura, M., Tanaka, Y., Hozumi, K., Kikkawa, Y. and Nomizu, M.
    • 雑誌名

      Arch Biochem Biophys

      巻: 550-551 ページ: 33-41

    • DOI

      10.1016/j.abb.2014.04.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soluble Lutheran/basal cell adhesion molecule is detectable in plasma of hepatocellular carcinoma patients and modulates cellular interaction with laminin-511 in vitro.2014

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y., Miwa, T., Tanimizu, N., Kadoya, Y., Ogawa, T., Katagiri, F., Hozumi, K., Nomizu, M., Mizuguchi, T., Hirata, K. and Mitaka, T.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 328 ページ: 197-206

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2014.07.012.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] An anti-human Lutheran phage antibody isolated from hepatocellular carcinoma phage library inhibits cell migration on laminin-511.2014

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y., Enomoto, Y., Ikari, K., Katagiri, F., Hozumi, K., Nomizu, M., and Ito, Y.
    • 学会等名
      The 2014 ascb/ifcb meeting
    • 発表場所
      Pennsylvania Convention Center, Philadelphia (USA)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
  • [学会発表] Phorbol ester alters cell migration of lung adenocarcinoma on laminin-511.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikari, K., Fujii, S., Katagiri, F., Hozumi, K., Nomizu, M., and Kikkawa, Y.
    • 学会等名
      The 2014 ascb/ifcb meeting
    • 発表場所
      Pennsylvania Convention Center, Philadelphia (USA)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
  • [学会発表] Soluble Lutheran glycoprotein/basal cell adhesion molecule is detectable in plasma of hepatocellular carcinoma patiets and modulates cellular interaction with laminin-511 in vitro.2014

    • 著者名/発表者名
      Kikkawa, Y., Miwa, T., Tanimizu, N., Kadoya, Y., Ogawa, T., Katagiri, F., Hozumi, K., Nomizu, M., Mizuguchi, T., Hirata, K., and Mitaka, T.
    • 学会等名
      American Society for Matrix Biology Biennial Meeting 2014
    • 発表場所
      Marriott Key center, Cleveland (USA)
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-15
  • [学会発表] 肝細胞癌由来scFvファージ抗体ライブラリを用いたルテラン特異的抗体の単離2014

    • 著者名/発表者名
      吉川 大和、榎元 友里恵、小川 貴穂、片桐 文彦、保住 建太郎、Hui Kam Man、野水 基義、伊東 祐二
    • 学会等名
      第21回肝細胞研究会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学、東京
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
  • [学会発表] ラミニンα5鎖受容体ルテラン(Lu/B-CAM)に対するファージ抗体の作製とその評価2014

    • 著者名/発表者名
      吉川 大和、榎本 友里恵、小川 貴穂、片桐 文彦、保住 建太郎、Hui Kam Man、野水 基義、伊東 祐二
    • 学会等名
      第46回日本結合組織学会学術大会 第61回マトリックス研究会大会 合同学術集会
    • 発表場所
      ウインク愛知、名古屋市
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [備考] 吉川大和

    • URL

      http://researchmap.jp/yamatokikkawa/

  • [備考] 東京薬科大学 薬学部 病態生化学

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/~nomizu/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi