研究課題
がんは、発生要因や悪性度が多様で不均一、かつ形質変動も伴うため、化学療法で一度退縮が見られても薬剤耐性化により再発・進行してしまう場合がある。そこで本研究では不均一性が特に高い卵巣がんを対象に、種々の抗がん剤が、個々のがん細胞に与える変動を解析することで、感受性を維持し悪性度の低い状態に長く留めるためのオーダーメード投薬法を導き出すストラテジーの開発を目的とする。卵巣がん細胞は、異なる病理組織型由来の細胞、増殖因子感受性や薬剤感受性が異なることが知られている細胞、卵巣がん発生との関連が示唆されている遺伝子変化が見られる細胞、がん幹細胞様populationが認められる細胞など、性質の異なる細胞を複数用いた。用いる薬剤としては、初回・二次化学療法で用いられる薬剤や、卵巣がん発生との関連が示唆されているシグナル伝達経路を阻害する分子標的薬群を用いた。各細胞に対し、各薬剤を数か月間継続処理(耐性化処理)し、薬剤耐性化した細胞を複数得た。薬剤処理の前後で、50%増殖阻害濃度測定、増殖速度測定、would healing assayなどを検討した。更に得られた耐性細胞に対し、各薬剤単独、もしくは耐性化した薬剤との併用で増殖阻害濃度を測定・比較した。
2: おおむね順調に進展している
当初の計画では各耐性細胞について、増殖速度測定、would healing assay、microarray発現プロファイルを評価し、耐性克服薬剤候補を選出する予定だったが、いくつかの検討の結果、これらの評価が必ずしも耐性度と相関せず、コストも高いこと、また、今回のアプローチでは各耐性細胞に対して種々薬剤処理をすることになっているので、新たな耐性克服薬剤選出の方を優先して進めている。
ある薬剤に対して耐性となった細胞に対し、昨年度と同様にして各薬剤を数か月間継続処理(耐性化処理)し、耐性克服薬剤を選出しつつ、薬剤耐性化した細胞群を得る。各種細胞の評価をmicroarray発現プロファイル以外にも、特定のシグナルの活性化度などで評価できるよう検討を行う。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
巻: accepted ページ: accepted
10.1080/09168451.2015.1027655
PLoS ONE
巻: 9 ページ: -
10.1371/journal.pone.0112415
The Journal of General and Applied Microbiology
巻: 60 ページ: 160-162
10.2323/jgam.60.160