• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ユビキチン化の高感度検出法の担癌マウスモデルでの有用性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26430147
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍診断学
研究機関姫路獨協大学

研究代表者

宮本 和英  姫路獨協大学, 薬学部, 准教授 (10415317)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードユビキチン化 / がん診断 / ユビキチンリガーゼ / E2活性 / ARF
研究成果の概要

ユビキチン化のユビキチン結合酵素(E2)は、白血病、肺がん、乳がんなどに関わる。E2活性を高感度に検出できれば、がん疾患の診断や病態把握に役立つ。本研究では、人工的に作製したARF分子を活用し、AMISセンサーを備えた生理活性反応測定装置で、E2活性の検出を検討した。ARF分子を用いることで、ユビキチン化の基質を必要としない簡便なE2活性検出ができ、フェムト~マイクロmol/Lの応答濃度範囲で、E2活性のリアルタイムな高感度定量検出が可能となった。更に、抗がん剤を作用させた急性前骨髄性白血病細胞のE2活性をリアルタイムで計測することに成功したので、本法は疾患の病態分析に役立つものと期待される。

自由記述の分野

生物分析化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi