研究課題/領域番号 |
26430206
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
内藤 和明 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (50326295)
|
研究分担者 |
江崎 保男 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (10244691)
大迫 義人 兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (40326294)
村田 浩一 日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00339285)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 保全生物 |
研究実績の概要 |
二重標識水法によるコウノトリの代謝量の測定を試みた.飼育下の3個体を供試個体とし,二重標識水の投与後の安定同位体の減衰速度を求めるために,投与から最大8日後までほぼ48時間間隔で血液試料を冬期に得た.安定同位体分析の結果,水素安定同位体,酸素安定同位体のどちらの濃度も投与2日後から8日後までほぼ一定の速度で減少していた.推定された代謝量は平均値で387kcal/日であり,ドジョウ483g相当であった.この値は個体に与えている餌量と概ね一致していた. 自動的な体重測定について,特定の場所への誘引と遠隔操作による測定記録の転送手法の改良を検討した.前者について,野外個体が休息のために利用する場所を調査したところ,ほとんどが電柱であったが次いで水田畦畔を利用することが分かった.後者については無線転送ができる体重計による試験を行った.個体の捕獲方法の開発について,野外に簡易ケージやネットランチャーを設置して行う従来の方法で,餌を用いなくても出入りする個体があることが判明し,捕獲機に順化させることで捕獲できる可能性が認められた. コウノトリの病原性細菌と薬剤耐性菌保有について,前年度に続いて培養と遺伝子解析による調査研究を行った.排菌の季節性を考慮して,2015年度は夏場(6月と7月)に糞便を採取し検査した.キャンピロバクターは検出されなかったが,前年度は陰性であった1個体からサルモネラが検出された.その血清型別はSalmonella enterica subsp. enterica serotype Saintpaulで,4種の抗生剤に対して薬剤耐性を示した.薬剤耐性大腸菌は,12個体(40%)から検出され,その内11剤の多剤耐性を示した菌株はESBL産生大腸菌であった.O群別試験では,O8,O18,O25が検出された.高病原性鳥インフルエンザへの対応と防疫体制についてまとめた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
二重標識水によるコウノトリの代謝量の測定については,冬期の血液試料採取および解析が終了しているが,夏期に採取した血液試料の安定同位体の分析が残されている. 前年度は,実験に適した機材や材料の選定・購入を行い,体重測定のための止まり木に対する誘引実験を行った.しかし止まり木は有効でなかったため,今年度は,休息場所での体重測定の可能性を探った.また,簡易ケージとネットランチャーを設置した餌付けによる捕獲を実施し,捕獲機への順化による捕獲方法の可能性を探った. 対象病原体をサルモネラ,キャピロバクターおよび大腸菌に絞った保菌率と薬剤耐性菌保有の有無に関する調査研究から,当初予想された以上の成果が得られている.現時点では,鳥類のみならずヒトの健康にも影響を与えるサルモネラの保菌は,飼育下個体や野生化個体の健康モニタリングに際して留意項目となることが提示できる.さらに,国際的に社会問題化している薬剤耐性菌やESBL産生菌がコウノトリからも検出されたことで,再導入前後の野鳥やヒトとの関係を保全医学的に評価するという本研究課題達成の重要情報となっている.
|
今後の研究の推進方策 |
二重標識水法によるコウノトリの代謝量の測定を引き続き進める. 自動的な体重測定について,野外個体のなわばり内にある田んぼの畦に体重計を設置し測定の可能性について実験を試みる.兵庫立コウノトリの郷公園内の野生化ゾーンには,複数の個体が出入りしている.これらの個体は,飼育ケージ内の桶から餌を採ることを学習しているので,放置状態の捕獲機に餌の入っていない桶を置き,人の行動に対するコウノトリの反応を観察・記録し,捕獲の可能性を探る.また,フィルムミラーに対する個体の接近・反応についても自動撮影し効果を検証する. 感染症に関する基準値の解明に関しては,諸般の事情により前年度は実施できなかった野外での試料採集を試みる.具体的には,野生化個体の生息環境における病原性細菌および薬剤耐性菌の分布実態を把握するため,コウノトリの採餌場や営巣場所周辺において糞便と各種環境試料(土壌や水など)を採取し培養と遺伝子解析を行う.そして,これまでに得られた病原性細菌と薬剤耐性菌の保有に関する成果と併せて,本研究目的のひとつであるコウノトリの健康指標となる病原体保有状況の基準値を設定して,野外個体群の絶滅リスクの評価や飼育個体群の防疫対策に役立つ提案を行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
エネルギー代謝量の解明に関連して血液試料等の安定同位体分析にかかる費用の一部を,また捕獲手法の開発に関連してビデオカメラシステム等にかかる費用をを翌年度に支出することとしたため,当初の予定と支出額との間に差が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
エネルギー代謝量の解明に関連して,二重標識水の投与液や血液試料等の安定同位体分析にかかる費用と支出する.また,捕獲手法の開発に関連してビデオカメラシステム等の購入が必要となる予定である.感染症に関する基準値の解明に関連して,検体試料採取,前処理,保存用消耗品等の購入も必要となる.
|