研究課題/領域番号 |
26430209
|
研究機関 | 大阪市立自然史博物館 |
研究代表者 |
松本 吏樹郎 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (90321918)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 移入種 / ハプロタイプ / 台湾 / 市民調査 / 分布 |
研究実績の概要 |
近畿地方に定着したアカハネオンブバッタ移入個体群の由来を明らかにするために、台湾でサンプリングを行い、COI、ITS2領域の塩基配列の比較を行った。ミトコンドリアでは台湾のアカハネオンブバッタには14のハプロタイプが認められた一方、移入個体群では3つのハプロタイプが認められた。台湾のアカハネオンブバッタは2つの系統に分けられ、一方は琉球の個体群とクラスターを形成し、もう一方は近畿地方への移入個体群の一部と一致した。この結果は移入個体群の由来を直ちに明らかにするものではないが、移入個体群が台湾原産である、あるいは他の場所から台湾と日本の両方に移入した可能性を示唆するものである。 アカハネオンブバッタの分布調査を紹介するweb page (http://atractomorpha.jimdo.com/)を作成し、また、調査法の研修を行うなどして、市民との共同の調査を行った。全体で70地点を超えるオンブバッタとアカハネオンブバッタの分布情報を得ることができ、その結果これまで記録のなかった京都市南部、淡路島、奈良県西部で新たに生息が確認され、本種は近畿地方で分布を急速に拡げていることが明らかとなった。また大阪平野では広く定着していることが確認された。これらの結果はweb pageで公表し、随時更新を行った。 核28S D2領域の塩基配列比較も行ったが、別の種の配列を持っているものは検出されず、アカハネオンブバッタとオンブバッタの交雑は検出されなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定してた台湾でのサンプリングは順調であった。十分なサンプルが得られ、その解析も順調である。調査への呼びかけ、普及行事も効率よく行うことができ、生息情報も多数寄せられた。調査の結果もあまりタイムラグなく公表し、調査に活かすことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
移入個体群の由来を明らかにするため、中国の上海、香港周辺でサンプリングを行う。そのための調整を現在行っている。混生地のさらに多くの個体で、核とミトコンドリアの塩基配列を決定し、交雑の有無を検証する。実験的な交雑を行い、生殖的な隔離の機構の解明に務める。分布拡大の前線周辺に注目して、引き続き分布状況の情報を収集する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
PCRサーマルサイクラーを購入予定であったが、他の研究者の使用頻度の予想より低く、今年度における追加での購入を見送った。ただし解析の必要なサンプルの数が予定より多くなったため、今夕の予定額の一部が解析委託費に充てられている。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度も解析の必要なサンプル数は多くなることが予想されるため、解析委託費として使用する。また実験の状況によってはサーマルサイクラーの購入が必要になる可能性もある。次年度の当初の予算に挙げられたサンプリング旅費、委託費、消耗品費は予定通りに使用する。
|