• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

アカハネオンブバッタの移入・拡散の実態と在来オンブバッタに与える影響の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26430209
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物資源保全学
研究機関大阪市立自然史博物館

研究代表者

松本 吏樹郎  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 主任学芸員 (90321918)

研究協力者 河合 正人  日本直翅類学会
冨永 修  日本直翅類学会
市川 顕彦  日本直翅類学会
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード分布拡大 / 外来種 / 相互作用 / 市民調査
研究成果の概要

移入種であるアカハネオンブバッタの分布が、阪神地域から周辺地域へ拡大する様子が市民調査(738件の分布情報)を通して詳細に記録された。
本種の自然分布域である中国、台湾、南西諸島と、移入したことが知られているハワイ諸島のサンプルとの、ミトコンドリアおよび核遺伝子の部分配列の比較により、移入した個体群の一部は少なくとも中国からのものと推定された。
オンブバッタとの交尾実験では交雑個体の発生は見られなかったが、それぞれのオスの異種メスへのマウント行動は普通に見られ、アカハネオンブバッタの存在はオンブバッタの繁殖干渉を通して、正常な交尾を妨げる負の影響を与えている可能性が推測された。

自由記述の分野

昆虫分類・系統学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi