• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

桿菌の形態形成に関わる細胞骨格蛋白RodZの構造とDNA/RNA結合能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

三戸部 治郎  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (40333364)

研究分担者 柳原 格  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター(研究所), 免疫部門, 部長 (60314415)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードバクテリア細胞骨格 / RNA結合蛋白 / 転写後調節 / 蛋白局在
研究成果の概要

桿菌の桿状構造を構成する“細菌の細胞骨格蛋白”の一つのRodZはRNA結合活性をもち、赤痢菌の3型分泌装置のレギュレーターinvE(virB)の発現調節に作用する。本研究ではRodZが6量体を形成し、RNA結合活性が6量体の複数集合したクラスターに依存すること、内膜でもRodZがクラスター状の集合をつくることを明らかにした。またRodZが翻訳に関与する他の遺伝子の検索しinvE以外の例としてRNAポリメラーゼのσサブユニットであるrpoSおよびrpoH遺伝子を同定した。またDNA/RNA結合能の解析ではどちらも配列特異的な結合能は見られず、塩濃度による変化が大きいことが示された。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi