ユビキチン様タンパク質MNSF(monoclonal nonspecific suppressor factor)βは標的タンパク質の翻訳後修飾により、アポトーシスなど種々の細胞制御に関与している。これまでに共有(イソペプチド)結合する標的タンパク質としてアポトーシス促進因子Bcl-Gやファゴトーシスに関連するendophilin IIなどを同定した。本研究では、MNSFβが非共有結合するパートナータンパク質HSPA8をMALDI-TOF MS fingerprinting法により同定し、その機能を解明した。HSPA8は分子シャペロンの1種で、非常に凝集性の強いMNSFβを正しいfoldingへと導いて本来の機能性を付与することを観察した。HSPA8はATP存在下でMNSFβと会合することを実証し、RANKL(Receptor activator of nuclear factor-κB ligand)が誘導するマウス・マクロファージ系細胞RAW264.7の破骨細胞への分化を促進することをMNSFβおよびHSPA8のダブルノックダウン実験で明らかにした。加えて、RANKLが誘導するMAPキナーゼERK1/2とp38のリン酸化を増強することを認めた。さらにTNFα産生も増大することを観察した。これらの結果は、MNSFβが他のタンパク質と非共有結合して、その機能性を発揮する初めての報告となる。
|