• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

エンドソームにおけるユビキチンホメオスタシス制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関静岡大学

研究代表者

木村 洋子  静岡大学, 農学部, 教授 (80291152)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードユビキチン / ホメオスタシス / エンドソーム / タンパク質分解 / 脱ユビキチン化酵素 / Rfu1 / Bro1 / 熱ストレス
研究成果の概要

Rfu1はエンドソームに局在し、脱ユビキチン化酵素 Doa4を阻害して単量体ユビキチン量を制御する。Doa4をエンドソームにリクルートするBro1はRfu1もリクルートした。Bro1とRfu1は直接結合し、Bro1のVドメイン (V)とRfu1のYPELが必須だった。哺乳類Alix V とYP(X)nLの結合と同様にBro1 VとRfu1の結合にも保存されたPheが必要だった。Rfu1は熱ストレス時にRsp5が関与する経路で分解され、Bro1 V過剰発現は分解を抑えた。さらにRim20とRim101の結合も、Rim20 VとRim101中のYPIKLを介した結合であることを明らかにした。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi