• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

培養シナプスモデルを用いた神経筋接合部の形態と機能に関わる分子メカニズムの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

宮澤 淳夫  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (60247252)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード神経筋接合部 / ニコチン性アセチルコリン受容体 / 相関顕微鏡法 / 電子顕微鏡法
研究成果の概要

神経筋接合部は運動神経からの筋収縮のシグナルを筋細胞へ伝達する場である。運動神経から放出されるアセチルコリンが筋細胞膜に存在するニコチン性アセチルコリン受容体に結合することによって筋が収縮する。ニコチン性アセチルコリン受容体は数種類のタンパク質とともに集積して機能しているが、集積のメカニズムは明らかにされていない。そこで、光学顕微鏡と電子顕微鏡で同一視野を観察する相関観察を行うことによって、ニコチン性アセチルコリン受容体集積の分子メカニズムについて解析した。

自由記述の分野

神経生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi