• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

自己組織的構成法による真核生物鞭毛の運動機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26440089
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

大岩 和弘  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所, 主管研究員 (10211096)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード鞭毛・繊毛運動 / ダイニン / 自己組織化 / 試験管内再構成実験
研究実績の概要

【概要】本研究課題は、医学的重要性が高まっている真核生物の繊毛・鞭毛の構造・機能・制御について、これまで研究代表者が進めてきた「構成要素に分解してその特性を調べる要素還元型研究」に加えて、「特性を明らかにした機能要素を順次組み上げていく構成生物学的研究手法による試験管内での鞭毛運動の再現」を行い、要素が自己組織的・協働的に構造と機能を創出する鞭毛システムの解明に迫るもの。
【学術的背景】繊毛・鞭毛の波打ち運動では、周辺微小管側壁から隣接する周辺微小管に向かって突出する2列のダイニン腕が微小管の間に作り出す「ずり」が原動力となっている。このずりが時間的・空間的に制御されて軸糸の屈曲を生じさせ、鞭毛波が作り出されるとされているが、このメカニズムの詳細は明らかになっていない。一方で、鞭毛軸糸は、それを構成するタンパク質が600種類程度と考えられており、構成生物学的研究手法が使える簡潔性と、システムとしての機能の複雑性を有する格好の研究対象である。
【実績状況】軸糸断片を鋳型として伸長させたシングレット微小管にChlamydomonas野生株鞭毛から得た運動活性を持つ外腕ダイニン粗抽出分画を添加することで、外腕ダイニンの24nm構造周期を持つ軸糸断片-微小管複合体を再構築した。この複合体はATP添加によって一部の微小管が滑り運動を起こして、いくつかの場合において、微小管の座屈を起こす現象を確認した。座屈は、ダイニンの微小管からの解離によって解消し、もとの状態に戻ると、再び滑り運動が生じて座屈を起こすことを周期的に繰り返した。座屈の繰り返し運動の周期と座屈量の解析から、ダイニン活性のスイッチングメカニズムに新たなモデルを提唱した。また、再構築軸糸の両端が固定された軸糸で生じたシグモイド型の座屈から、ダイニン外腕の発生している力が先行研究と同程度の1pNという推定値を得た。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Creating biomolecular motors based on dynein and actin-binding proteins.2017

    • 著者名/発表者名
      Furuta, A., Amino, M., Yoshio, M., Oiwa, K., Kojima, H., and Furuta, K.
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 12 ページ: 233-237

    • DOI

      doi:10.1038/nnano.2016.238

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Katanin p80, NuMA and cytoplasmic dynein cooperate to control microtubule dynamics.2017

    • 著者名/発表者名
      Mingyue Jin, Oz Pomp, Tomoyasu Shinoda, Shiori Toba, Takayuki Torisawa, Ken’ya Furuta, Kazuhiro Oiwa, Takuo Yasunaga, Daiju Kitagawa, Shigeru Matsumura, Takaki Miyata, Thong Teck Tan, Bruno Reversade & Shinji Hirotsune
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 39902

    • DOI

      doi:10.1038/srep39902

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous formation of a globally connected contractile network in a microtubule-motor system.2016

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Torisawa, Daisuke Taniguchi, Shuji Ishihara, Kazuhiro Oiwa
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 111 ページ: 373-385

    • DOI

      doi:10.1016/j.bpj.2016.06.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reconstitution of eukaryotic flagellar axonemes by the bottom-up strategy2017

    • 著者名/発表者名
      Misaki Shiraga, Junya Kirima, Hiroaki Kojima, Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      Biophysical Society 61st Annual Meeting
    • 発表場所
      New Orleans, Louisiana, USA
    • 年月日
      2017-02-11 – 2017-02-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Functional reconstitution of flagellar axonemes by self-organization of microtubules, dynein docking complex and outer arm dyneins2016

    • 著者名/発表者名
      Misaki Shiraga, Junya Kirima, & Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      日本生物物理学会第54回年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県、 つくば市
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] X-ray fiber diffraction study on structural dynamics of flagellar axonemes of Chlamydomonas2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Oiwa, Hiroyuki Iwamoto, Junya Kirima, Yu Yamano
    • 学会等名
      日本生物物理学会第54回年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県、 つくば市
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [学会発表] Structure and dynamics of flagellar axonemes studied with synchrotron radiation X-ray diffraction2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター、沖縄県、宜野湾市
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Motility and regulation of dyneins studied by means of the bottom-up strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      4th Kanazawa Bio-AFM Workshop 2016
    • 発表場所
      KKRホテル金沢、石川県、金沢市
    • 年月日
      2016-10-04 – 2016-10-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Soft matters containing nanometer-scale protein motors and micrometer-scale protein filaments spontaneously generate various types of large-scale active pattern2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      公益社団法人 日本化学会コロイドおよび界面化学部会 第67回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      北海道教育大学旭川校、 北海道、 旭川市
    • 年月日
      2016-09-22 – 2016-09-24
    • 招待講演
  • [学会発表] Spontaneous Formation of a Globally Connected Contractile Network in a Microtubule-Motor System2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      Gordon Research Conference (Muscle & Molecular Motors)
    • 発表場所
      West Dover, VT, USA
    • 年月日
      2016-07-17 – 2016-07-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Soft matters containing self-propelled nanometer and micrometer-scale particles spontaneously generate large-scale mechanical network2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Oiwa
    • 学会等名
      THERMEC'2016: 9th International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials
    • 発表場所
      Graz, Austria
    • 年月日
      2016-05-29 – 2016-06-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 情報通信研究機構 フロンティア創造総合研究室 生体物性プロジェクト

    • URL

      http://www2.nict.go.jp/frontier/seitai/

  • [備考] Google Scholar Citation Kazuhiro Oiwa

    • URL

      https://scholar.google.com/citations?user=LT6CPrAAAAAJ&hl=en

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi