がん細胞に広く観られる性質である高頻度の染色体分配異常(染色体不安定性)は、細胞のがん化、がんの悪性化の引き金となることが示唆されているものの、その分子基盤については未解明の点が多い。本研究課題では、培養細胞を用いて染色体不安定性を引き起こす分子機構について解析を行った。その結果、分裂期の姉妹動原体間に形成されるインナーセントロメア構造の不安定化が、染色体不安定性を引き起こす要因であることが明らかとなった。また、インナーセントロメア形成に必須の分裂期キナーゼHaspinが、ヒト細胞においてコヒーシン複合体構成因子PDS5との結合に依存してセントロメアに局在することを見出した。
|