• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

改良型TALENを用いた高効率ゲノム編集による細胞内物質輸送制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26440108
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

池田 一穂  独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員 (20642565)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞内物質輸送 / ゲノム編集
研究実績の概要

本研究は魚類や両生類の黒色素胞をモデルシステムとし、細胞内輸送制御機構の分子的詳細を明らかにすることを目的とする。本年度は、黒色素胞内のメラノソーム輸送制御機構における微小管結合蛋白質MAP4の役割を明らかにし、報告した(2014 Mol. Biol. Cell)。MAP4は微小管の重合促進と安定化を担い、リン酸化により微小管への結合が制御されることが分かっている。本研究ではMAP4がメラノソームの凝集過程と拡散過程において異なったリン酸化制御を受けることを突き止め、拡散過程においてダイニンの微小管プラス端方向への運動を抑制することを示した。これにより、各分子モーターの活性化制御を伴わない、微小管の修飾状態の時間的制御によるメラノソーム輸送方向の制御機構がはじめて明らかにされた。MAP4は多くの細胞で普遍的に発現する微小管結合蛋白質であるため、本機構は細胞内輸送の一般的な制御機構である可能性が期待される。また、今後の本研究遂行のための主要技術として、現在も改良化に取り組んでいる新型TALEN開発についても本年度は大きく進展した。新型TALEN導入マウスを用いた解析により、同様の技術であるCRISPR/Casと比較し、導入される変異が均質であることや、配列特異的なオフターゲット効果が低いことを示した。更に本技術が、改良TALE蛋白質を利用したゲノムの蛍光標識などの分子ツールへ応用可能であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の遂行における主要な技術である高効率ゲノム編集技術の開発を行った。微小管結合蛋白質MAP4のメラノソーム輸送における機能を明らかにした。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでに改良を重ねた新型TALENを利用したゲノム編集技術を用い、ゼブラフィッシュの内在性遺伝子に任意の変異及び蛍光プローブ等の導入を行う。これによりキネシン2及び微小管結合蛋白質の細胞内輸送における生理的役割とそれらの制御機構を明らかにする。また、キネシン2の一分子運動計測により、リン酸化と力発生制御機構の関連の解明を目指す。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Regulation of microtubule-based transport by MAP42014

    • 著者名/発表者名
      Irina Semenova, Kazuho Ikeda, Karim Resaul, Pavel Kraikivski, Mike Aguiar, Steven Gygi, Ilya Zaliapin, Ann Cowan, and Vladimir Rodionov
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 25 ページ: 3119, 3132

    • DOI

      10.1091/mbc.E14-01-0022

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 熱安定型高活性TALENの開発2015

    • 著者名/発表者名
      池田一穂、宮下尚之
    • 学会等名
      バイオスーパーコンピューティング研究会(BSCRC)「ウィンタースクール 2015」
    • 発表場所
      愛知県田原市中山町
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-01-31
    • 招待講演
  • [学会発表] Super-active TALEN with improved stability at 37 degree Celsius enables highly efficient and homogeneous gene knockout in mammalian embryos2014

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, Y. Terahara, K. Sumiyama, N. Miyashita, Y. Sugita, Y. Okada
    • 学会等名
      The 2014 ASCB/IFCB meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi