研究課題/領域番号 |
26440112
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
発生生物学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 (2015-2016) 東北大学 (2014) |
研究代表者 |
勝山 裕 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (10359862)
|
連携研究者 |
五十嵐 和彦 東北大学, 医学研究科, 教授 (00250738)
大林 武 東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (50397048)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 神経幹細胞 |
研究成果の概要 |
Sbno1の機能を明らかにするために、本研究ではSbno1タンパク質の異なる部位を認識する抗体を作成した。これら抗体はウェスタンブロットで、それぞれ異なったバンドパターンを検出した。つまり、Sbno1はタンパク質が合成されたのちに、特異的な切断制御を受け、断片化していることを示唆している。Sbno1Sbno1結合因子には、それぞれ細胞増殖(細胞周期制御因子)、アポトーシス(脱ユビキチン化酵素)、細胞分化(転写因子)に関与する複数の因子が同定された。これらの研究結果からSbno1は多様な分子機構に与することで、これら分子機構を統合する役割をもつのではないかと考えられた。
|
自由記述の分野 |
幹細胞生物学
|