• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

大脳皮質形成過程における神経細胞移動制御の分子メカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

丸山 千秋  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, 副参事研究員 (00281626)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードサブプレート / 大脳皮質 / 放射状神経細胞移動 / 放射状神経細胞移動 / 多極性ー双極性変換 / 脳進化
研究成果の概要

大脳新皮質は哺乳類にのみ存在し、認知、学習、言語機能等の高次脳機能を司る。胎児期に脳ができる際、脳室帯で生まれたニューロンは次々と脳表へ向かって移動し、多数のニューロンが精緻に配置された6層構造が出来上がる。この制御メカニズムについては不明な点も多かった。本研究ではこの制御機構の新たなメカニズムを発見した。サブプレートニューロンは皮質で最初に生まれ成熟するニューロンであるが、このニューロンが胎生中期でも活発に神経活動を行なっており、幼若な多極性ニューロンに対してシナプスを介してグルタミン酸シグナルを送ることで細胞形態とより速い移動モードへの変換を促すことが明らかとなった。

自由記述の分野

神経発生学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi