• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

シロイヌナズナのミオシンの網羅的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 26440131
研究機関千葉大学

研究代表者

伊藤 光二  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 教授 (50302526)

研究分担者 岩城 光宏  国立研究開発法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 上級研究員 (30432503)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードミオシン / アクチン / 原形質流動 / モータータンパク質 / シロイヌナズナ / 細胞骨格
研究実績の概要

シロイヌナズナには13種類のミオシンXIが発現し,原形質流動,小胞,オルガネラの輸送,構造維持,張力発生などをとおし,植物体の成長と恒常性維持に重要な役割をはたしている。しかし,タンパク質レベルの解析データが圧倒的に不足してため,どのミオシンXIが,どの機能に,どのような機構で関わっているのかほとんどわかっていない。そこで13種類のミオシンXIについてタンパク質機能を中心とする解析をおこなった。まず,系統樹から特に離れたミオシンXI-Iについて詳細な解析をおこなったところ,運動速度,アクチン活性化ATP分解活性が非常に遅く,一方,ADP,アクチン繊維との親和性は高いことがわかった。また,GFP-XI-I発現により核膜および細胞質のアクチン繊維上に存在し,非常に遅い速度で運動していた。これらからXI-Iは,核膜の張力発生や遅いオルガネラ運動をおこなっていることがわかった(Plant Cell Physiol 57, 1732-1743, 2016)。次にシロイヌナズナのミオシンXIの13種類についての網羅的解析をおこなった。Gusによる発現局在をしらべたところはユビキタスに発現しているもの (XI-1, 2, B, K),花粉特異的に発現しているもの(XI-A, C, D, E, J),これら2つの発現パターンにあてはまらないもの (XI-F, G, H, I)の3つに分けることができた。運動速度, ATP分解活性は花粉特異的に発現しているものは非常に高く,ユビキタスに発現しているものは中程度で,速度は原形質流動速度とほぼ同じであった。以上のように13種類のミオシンXIは発現パターン, 酵素的性質が3つのカテゴリーに分かれ,発現パターンと酵素的性質は一定の相関がみられた。植物は同じクラスのミオシンXIを役割に応じ,性質を大きく変化させるように進化させたことが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Myosin XI-I is Mechanically and Enzymatically Unique Among Class XI Myosins in Arabidopsis2016

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi T., Tominaga M., Nakano A., Yamamoto K., and Ito K
    • 雑誌名

      Plant and cell physiology

      巻: 57 ページ: 1732-1743

    • DOI

      10.1093/pcp/pcw097

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A programmable DNA origami nanospring that reveals force-induced adjacent binding of myosin VI heads.2016

    • 著者名/発表者名
      Iwaki M, Wickham SF, Ikezaki K, Yanagida T, and Shih WM.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/ncomms13715

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transcriptional bursting is intrisically caused by interplay between RNA polymerases on DNA2016

    • 著者名/発表者名
      K. Fujita, M. Iwaki, T. Yanagida
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/ncomms13788

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Number density distribution of small particles around a large particles: Structural analysis of a colloidal suspension2016

    • 著者名/発表者名
      K. Amano, M. Iwaki, K. Hashimoto, K. Fukami, N. Nishi, O. Takahashi, T. Sakka
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 32 ページ: 11063-11070

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02628

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナミオシンXI-K の尾部結合タンパク質の同定2016

    • 著者名/発表者名
      三神渚, 筒井千晶, 原口武士, 富永基樹, 野村有子, 中神弘史, 伊藤光二
    • 学会等名
      日本植物学会 第80 回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-19
  • [学会発表] シロイヌナズナアクチンとシロイヌナズナミオシンとの間の反応特異性2016

    • 著者名/発表者名
      薩如拉, 諏訪貴大,貴嶋紗久, 原口武士, 富永基樹3,4, 上田太郎, 伊藤光二
    • 学会等名
      日本植物学会 第80 回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-19

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi