• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ニホンヤモリの糖代謝関連ホルモンの分子生物学的な特徴の系統学的解析と生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 26440162
研究機関東京大学

研究代表者

朴 民根  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00228694)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードInsulin / Glucagon / GLP-1 / GLP-2 / 膵臓 / 肝臓 / エネルギー代謝 / ヤモリ
研究実績の概要

ニホンヤモリ(Gecko japonicus)において、insulinアミノ酸配列の高い変異率、そしてグルカゴン前駆体のmRNAでの新しい構造のisoformの存在などの我々の発見に基づいて、その分子進化学的背景とその生理学的意義を解明することを主目的とし、本研究は計画・実行されてきた。
insulinの進化学的背景の解析は順調終えたが(論文発表)、proglucagon mRNA の新規isoformに関しては、ニホンヤモリとヒョウモントカゲモドキのみで新規mRNAが発現されることから、ヤモリ科目の種をさらに増やして解析した。その結果、proglucagonに含まれる三つのホルモンの中でGLP-2のアミノ酸配列で極めて多くの置換があることが分かった。このことからGLP-2の生理機能への影響も考えられ、GLP-2受容体の部分同定し発現分布を調べた。その結果他の動物同様小腸での発現はみられたが、膵臓では見られず、心臓と卵巣での発現がみられた。現在受容体の全長の同定とより詳細な発現分布を解析している。
ではなぜ、ニホンヤモリではエネルギー代謝に重要なホルモンに他の脊椎動物ではみられない特徴が生じているのか?その究明の入口として、目視で確認できる脂肪組織がニホンヤモリにはないことに着目した。前年度の結果から、脂肪組織としての生理機能が肝臓に移行していると考えられたので、本年度は解糖と糖新生系の律速酵素と脂肪組織特異的因子の種類を追加しその発現変動を調べた。発現変動の比較には絶食と肝臓部分切除したニホンヤモリを用いた。結果は予想に反して、調べた多くの因子で有意な発現変動はみられなかった。しかし脂肪組織特異的な脂質シャペロンであるFABP4の発現が肝臓切除群で優位に上昇していた。現在、脂肪組織の重要なホルモンでもあるleptinも加えて、関連因子の分子同定と発現解析も進めている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular evolution of two distinct dmrt1 promoters for germ and somatic cells in vertebrate gonads2017

    • 著者名/発表者名
      Mawaribuchi S, Musashijima M, Wada M, Izutsu Y, Kurakata E, Park MK, Takamatsu N, Ito M.
    • 雑誌名

      Molecular biology and evolution

      巻: 34 ページ: 724-733

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/molbev/msw273

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Expressional changes of AMH signaling system in the quail testis induced by photoperiod2016

    • 著者名/発表者名
      Otake S, Park MK.
    • 雑誌名

      Reproduction

      巻: 152 ページ: 575-589

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2015.08.021

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脊椎動物の陸上移行とエネルギー代謝2016

    • 著者名/発表者名
      山岸弦記・朴民根
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会シンポジウム:内分泌現象から見た生物の不思議-時・継・愛・恒・巡・守-
    • 発表場所
      北里大学、相模原市、神奈川県
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
    • 招待講演
  • [学会発表] ニホンヤモリにおけるグレリンとその受容体の同定2016

    • 著者名/発表者名
      海谷啓之、朴民根、寒川賢治、宮里幹也
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      北里大学、相模原市、神奈川県
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] 爬虫類のproglucagon遺伝子の構造とmRNAのスプライシング様式2016

    • 著者名/発表者名
      倉形絵里奈、朴民根
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      北里大学、相模原市、神奈川県
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] ニホンヤモリのinsulinとその標的器官にみられる適応的な分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      山岸弦記・朴民根
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      北里大学、相模原市、神奈川県
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] Lipid accumulation and adipose tissue-like gene expression in the liver of the Japanese gecko (Gekko japonicus)2016

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, G, Park, MK
    • 学会等名
      The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan city, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of ghrelin and its receptor in Japanese gecko, Gekko japonicus2016

    • 著者名/発表者名
      Kaiya, H., MK Park, K. Kanagawa, M Miyazato
    • 学会等名
      The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan city, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 成体ウズラの精巣における性分化関連遺伝子の発現変動とその生理学的意義2016

    • 著者名/発表者名
      朴民根、大嶽茂雄
    • 学会等名
      第40回日本鳥類内分泌学会
    • 発表場所
      ホテルメルパルク松山、松山市、愛媛県
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-04
  • [図書] 回遊・渡り: ホルモンから見た生命現象と進化シリーズ2016

    • 著者名/発表者名
      朴民根・山岸弦記
    • 総ページ数
      169 (84-100)
    • 出版者
      裳華房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi