• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アンフィビアスに至る脊椎動物の進化モデル動物のグレリンシステムの変遷

研究課題

研究課題/領域番号 26440174
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

海谷 啓之  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (40300975)

研究分担者 宮里 幹也  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (50291183)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードグレリン / GHS-R1a / グレリン受容体 / 摂食量 / 浸透圧調節 / エネルギー代謝 / 遺伝子発現 / 両生類
研究実績の概要

グレリンは、成長ホルモン分泌や摂食、エネルギー代謝などに関わるホルモンとして知られる。本研究では、両生類に着目して、グレリンやその受容体の存在意義を考察するための証拠を蓄積してきた。
平成28年度は、主としてグレリンによる摂食調節を検討した。アカハライモリにおいて、単独飼育群または群飼育においてグレリン腹腔投与後の摂食量を検討したが、効果は見られなかった。また、ネッタイツメガエルを用いても検討を行ったが、単独飼育群においてグレリンの腹腔投与は摂食に影響を与えなかった。アカハライモリにおいて、投与20分後をピークにした血漿グレリン濃度の上昇が確認できたことから、少なくとも成体においてグレリンの摂食調節への関与は低いと推察された。
研究期間全体を総括すると、成果として、アフリカ産肺魚において機能的なGHS-R1aを同定し、それが脳、心臓、腸などで発現しており、夏眠時の浸透圧調節やエネルギー代謝調節に関与する可能性が示唆されたこと、チョウザメ(ベステル)の胃からグレリンとそのcDNAを単離し、同一個体中で塩基配列の異なるmRNAが発現し、15位のアミノ酸がグルタミン酸とグリシンの場合があること、受精卵から孵化後20日におけるグレリン遺伝子発現増加を確認できたこと、ウシガエルとアマガエルから機能的なGHS-R1aを同定し、それが主に脳や胃腸管に発現し、絶食や絶水でその発現が変動することなどを明らかにしてきた。一方で、幼形成熟するアホロートル(メキシコサラマンダー)ではグレリンcDNAの増幅が確認できず、また、同定した2種類のGHS-Rフラグメントの完全長cDNAが得られなかった。また、下垂体でのグレリンの作用機序を解明するために行ったツメガエルで同定したグレリン受容体に類似した2種類の受容体の完全長cDNAをクローニングできなかったことなど、未解明な部分も残されたことが残念である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Effects of ghrelin and motilin on smooth muscle contractility of the isolated gastrointestinal tract from the bullfrog and Japanese fire belly newt.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa T, Shimazaki M, Kikuta A, Yaosaka N, Teraoka H, Kaiya H.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 232 ページ: 51-59

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ygcen.2015.12.013.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mole ghrelin: cDNA cloning, gene expression, and diverse molecular forms in Mogera imaizumii.2016

    • 著者名/発表者名
      Satou M, Kaiya H, Nishi Y, Shinohara A, Kawada S, Miyazato M, Kangawa K, Sugimoto H.
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 232 ページ: 199-210

    • DOI

      doi:10.1016/j.ygcen.2016.04.014.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protective Effect of Dietary Ghrelin-Containing Salmon Stomach Extract on Mortality and Cardiotoxicity in Doxorubicin-Induced Mouse Model of Heart Failure.2016

    • 著者名/発表者名
      Kihara M, Kaiya H, Win ZP, Kitajima Y, Nishikawa M.
    • 雑誌名

      Journal of Food Science

      巻: 81 ページ: H2858-2865

    • DOI

      doi: 10.1111/1750-3841.13526.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ニホンヤモリにおけるグレリンとその受容体の同定2016

    • 著者名/発表者名
      海谷啓之、朴 民根、寒川賢治、宮里幹也
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会
    • 発表場所
      北里大学相模原キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] アマガエルの体液調節に関わる中枢神経系の解析2016

    • 著者名/発表者名
      内山実、椋田崇生、露谷孔明、前嶋翔、海谷啓之
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会
    • 発表場所
      北里大学相模原キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] ウナギにおけるバソトシンおよびイソトシンの体液調節作用とその受容体との機能相関2016

    • 著者名/発表者名
      野畑重教、海谷啓之、竹井祥郎
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会
    • 発表場所
      北里大学相模原キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2016-12-09 – 2016-12-11
  • [学会発表] ・Identification of ghrelin and its receptor in Schlegel's Japanese gecko, Gekko japonicus2016

    • 著者名/発表者名
      Kaiya, H., Park, MK., Kangawa, K., Miyazato, M.
    • 学会等名
      第22回国際動物学会および第87回日本動物学会
    • 発表場所
      OISTおよびOCC(沖縄)
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-19
  • [学会発表] モルモットにおけるグレリン、グレリン受容体及びグレリン脂肪酸転移酵素の局在に関する免疫組織学的検討2016

    • 著者名/発表者名
      奥原 裕次、塚原 芳美、小野里 知哉、林 守道、海谷 啓之、北澤多喜雄
    • 学会等名
      第48回日本臨床分子形態学会
    • 発表場所
      くまもと県民交流館パレア(熊本)
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-24
  • [学会発表] Possible regulation of gastrointestinal motility by motilin in zebrafish: An in vitro study using isolated muscle strips.2016

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, T., Teraokam H., Kaiya, H.
    • 学会等名
      RegPep2016
    • 発表場所
      Rouen ~ Normandy, France
    • 年月日
      2016-07-11 – 2016-07-15
  • [学会発表] ・Characterization of a third Channel Catfish Ghrelin Receptor Reveals Novel Ligand Affinity and Expression Patterns.2016

    • 著者名/発表者名
      Small, B., Quiniou, S., Bledsoe, J., Kaiya, H.
    • 学会等名
      12th International Congress on the Biology of Fish
    • 発表場所
      Texas State University, San Marcos, Texas, USA
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi