• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

「クラゲの卵成熟誘起ホルモン=神経ペプチド」であることの証明

研究課題

研究課題/領域番号 26440177
研究機関宮城教育大学

研究代表者

出口 竜作  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (90302257)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード卵母細胞 / 卵核胞崩壊 / 卵巣上皮 / 神経ペプチド
研究実績の概要

エダアシクラゲのメスの卵巣では、暗刺激(明状態から暗状態への光変化)が引き金となって一次卵母細胞が卵成熟を開始し、成熟後に海水中に放出される。これまでの研究により、4個のアミノ酸から成り、C末端がアミド化されているペプチド(RPRPamide)が低濃度で卵成熟を誘起すること、RPRPamideは卵巣上皮の神経細胞に含まれており、暗刺激後に放出されること、PRPamideを抗原とする抗体が卵成熟を阻害することなどが示された。これらの結果は、エダアシクラゲの生体内でRPRPamideが卵成熟誘起ホルモンとして機能していることを強く示唆している。また、暗刺激とは逆の明刺激によって卵成熟および放卵が開始されるクラゲ、Clytia hemisphaericaにおいては、N末端のアミノ酸がRではなくWである神経ペプチド(WPRPamide)が卵成熟誘起ホルモンであることを示唆する結果が得られた。RPRPamideやWPRPamide、その他の類似ペプチドは、サルシアクラゲ、ミサキアミネウミヒドラ、オベリアクラゲ、オワンクラゲなどでも卵成熟や放卵を引き起こしたが、有効なペプチドの種類はクラゲの種により異なっていた。また、タマクラゲ、シミコクラゲ、ドフラインクラゲ、シロクラゲなどには、いずれのペプチドも効果がなかった。以上の結果より、クラゲの卵成熟ホルモンとして働く神経ペプチドは、進化の過程で変異してきたと考えられる。
さらに、エダアシクラゲではRPRPamideが、Clytia hemisphaericaではWPRPamideが、メスにおける卵成熟・放卵のみならず、オスにおける放精も誘起することが分かった。同種内の雌雄で共通した神経ペプチドを用いることにより、放卵と放精のタイミングを同調させ、受精率を高めていることが予想される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

エダアシクラゲのみならず、他のクラゲにおいても神経ペプチドが卵成熟に関与する結果が得られたこと、オスにおける神経ペプチドの役割解明にも着手できたことなどから、このように評価した。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた成果をさらに補強するデータを得た上で、学会と学術雑誌にて発表する。

次年度使用額が生じた理由

試薬の購入額が予定していたより低く抑えられたこと、投稿した論文が受理されず、掲載料の支払がなくなったことなどから、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

これまでの成果を補強するデータを得る上で必要な消耗品費、および論文の英文校正や投稿料・掲載料などの経費に充てる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] エダアシクラゲの卵サイズの計測2017

    • 著者名/発表者名
      星尚仁, 出口竜作
    • 雑誌名

      宮城教育大学情報処理センター研究紀要 COMMUE

      巻: 24 ページ: 9-14

  • [雑誌論文] Surfing the vegetal pole in a small population: extracellular vertical transmission of an 'intracellular' deep-sea clam symbiont2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Ikuta, Kanae Igawa, Akihiro Tame, Tsuneyoshi Kuroiwa, Haruko Kuroiwa, Yui Aoki, Yoshihiro Takaki, Yukiko Nagai, Genki Ozawa, Masahiro Yamamoto, Ryusaku Deguchi, Katsunori Fujikura, Tadashi Maruyama, Takao Yoshida
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1098/rsos.160130

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Crossing of light-type and dark-type medusae of Cladonema pacificum and characteristics of the offspring2016

    • 著者名/発表者名
      Takahito Hoshi, Nahomi Yamakawa, Saki Ishimori, Shuhei Ono, Yurie Ishikawa, Ryusaku Deguchi
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Switch from asexual to sexual reproduction in the hydrozoan jellyfish Rathkea octopunctata2016

    • 著者名/発表者名
      Akari Sugawara, Hitomi Hashimoto, Ryusaku Deguchi
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Physiological light-dark conditions for induction of spawning in the hydrozoan jellyfish Cladonema pacificum2016

    • 著者名/発表者名
      Nahomi Yamakawa, Takahito Hoshi, Saki Ishimori, Noriyo Takeda, Ryusaku Deguchi
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Gamete formation of Cladonema pacificum2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Mikuni, Mikiko Tanaka, Ryusaku Deguchi, Kazunori Tachibana
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Light control of spawning in the hydrozoan jellyfish Cladonema pacificum2016

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Hayashi, Ryusaku Deguchi, Yasuhiro Kamei, Kazunori Tachibana
    • 学会等名
      The Joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology & the 87th meeting of the Zoological Society of Japan
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Ginowan, Okinawa
    • 年月日
      2016-11-17 – 2016-11-18
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi