• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ショウジョウバエのミトコンドリア動態を監査する新規細胞周期チェックポイント機構

研究課題

研究課題/領域番号 26440188
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

井上 喜博  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (90201938)

研究分担者 山口 政光  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 教授 (00182460)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードショウジョウバエ / ミトコンドリア / ダイナミクス / 減数分裂 / 細胞周期
研究実績の概要

ミトコンドリアは細胞内で融合と分裂を繰り返している。ショウジョウバエの精母細胞では、減数分裂開始直前にミトコンドリアが連結した構造が作られ、分裂期にはこれを維持しながら娘細胞に均等に分配する。この構造の形成にはミトコンドリア融合因子Marf1と分裂因子Drp1が両方必要である。どちらを阻害しても減数分裂前に細胞周期が停止した。その後、減数分裂せずに精細胞に分化したが、成熟精子は認められなかった。このミトコンドリアのダイナミクスは異常な部分を切り離したり、ミトコンドリア間で不足を補填する意味がある。ミトコンドリアDNAの損傷修復に必要なDNAポリメラーゼgammaを精母細胞でノックダウンしてミトコンドリアダイミクスと減数分裂開始への影響を調べた。その結果、ノックダウン細胞は減数分裂開始直前(CDK1が十分活性化していないステージ)で細胞周期が停止していた。その精巣内には減数分裂細胞は観察されなかった。分裂期直前の細胞内ではミトコンドリアの分布に異常がみられた。分裂開始に必要なCDK1のT161リン酸化には異常がなかった。一方、CDK1の活性化に必要なサイクリンBは正常では分裂期の前にいったん細胞質内に蓄積された後、核内に移行した。ところがノックダウン細胞では核膜の崩壊前に早期に核内に以降していることがわかった。つまり不活性なCDK1-CycBが核に蓄積されていた。ミトコンドリアの損傷修復に必要なダイナミクスが阻害された場合は、異常な精子が産生されるのを妨げるために、減数分裂開始因子であるCycBの核細胞質間の運搬制御に影響を与えて、CycB-CDK1の活性化を阻害し、減数分裂を開始させない、細胞周期チェックポイント機構が働いていると考えられる。このようなミトコンドリアの異常を感知して細胞周期の進行を阻害するチェックポイント機構は減数分裂特異的である可能性がある。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Ciang Mai university/department of Sciences(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Ciang Mai university/department of Sciences
  • [国際共同研究] Can Tho university/department of agriculture(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Can Tho university/department of agriculture
  • [雑誌論文] Identification of miR-305, a microRNA that promotes aging, and its target mRNAs in Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Makiko、Sato Tetsuya、Ohkawa Yasuyuki、Inoue Yoshihiro H.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 ページ: 80-93

    • DOI

      DOI: 10.1111/gtc.12555

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of dJmj differentially affects intestinal stem cells and differentiated enterocytes.2018

    • 著者名/発表者名
      Suong, D. N. A., Shimaji, K., Pyo, J.-H., Park, J.-S., Yoshida, H., Yoo, M. and Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Cellular Signalling

      巻: 42 ページ: 194-210

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.cellsig.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A new Drosophila model of Ubiquilin knockdown shows the effect of impaired proteostasis on locomotive and learning abilities.2018

    • 著者名/発表者名
      Jantrapirom, S., Piccolo, L. L., Yoshida, H. and Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Exp. Cell. Res.

      巻: 362 ページ: 461-471

    • DOI

      doi: 10.1016/j.yexcr.2017.12.010.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Drosophila DOCK family protein Sponge is required for development of the air sac primordium.2017

    • 著者名/発表者名
      Morishita, K., Suong, D. N. A., Yoshida, H. and Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res.

      巻: 354 ページ: 95-102

    • DOI

      doi: 10.1016/j.yexcr.2017.03.044.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNAi of arcRNA hsrω affects sub-cellular localization of Drosophila FUS to drive neurodiseases.2017

    • 著者名/発表者名
      Piccolo, L. L. and Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Exp. Neurol.

      巻: 292, ページ: 125-134

    • DOI

      doi: 10.1016/j.expneurol.2017.03.011.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuron-specific knockdown of the Drosophila fat induces reduction of life span, deficient locomotive ability, shortening of motoneuron terminal branches and defects in axonal targeting.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, A., Tanaka, R., Morishita, K., Yoshida, H., Higuchi, Y., Takashima, H. and Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 22 ページ: 662-669

    • DOI

      doi: 10.1111/gtc.12500.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drosophila DOCK family protein Zizimin involves in pigment cell differentiation in pupal retinae.2017

    • 著者名/発表者名
      Ozasa, F., Morishita, K., Suong, D. N. A., Miyata, S., Yoshida, H. and Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Cell Struct. Funct.

      巻: 42 ページ: 117-129

    • DOI

      http://doi.org/10.1247/csf.17014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone methyltransferase G9a is a key regulator of the starvation-induced behaviors in Drosophila melanogaster.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimaji, K., Tanaka, R., Maeda, T., Ozaki, M., Yoshida, H., Ohkawa, Y., Sato, T., Suyama, M. and Yamaguchi, M.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 14763

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-017-15344-2,

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FUS toxicity is rescued by the modulation of lncRNA hsrω expression in Drosophila melanogaster.2017

    • 著者名/発表者名
      Piccolo, L. L., Jantrapirom, S., Nagai, Y. and Yamaguchi M.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 ページ: 15660

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-017-15944-y.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ショウジョウバエ雄減数分裂細胞をモデル系にした細胞分裂に伴う細胞内構造の動的変化とその制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      井上喜博
    • 学会等名
      2017 年度国立遺伝学研究所研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Presence of monoamines in water extract of Chlorella2017

    • 著者名/発表者名
      Zheng, Y., Inoue, Y. H. and Sato, K.
    • 学会等名
      The 10th International Conference and Exhibition on Functional Foods, Nutraceuticals and Dietary Supplements
    • 国際学会
  • [学会発表] Keap1-Nrf2 による酸化ストレス応答処理とショウジョウバエの筋肉老化への影響に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      Yisha Cao, Yoshihiro H. Inoue
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 酸化グアニン除去におけるショウジョウバエ遺伝子の同定とそれらが老化に及ぼす影響に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      奥村 和子、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ショウジョウバエの精母細胞における微小管結合タンパクOrbitによる中心小体の伸長の制御2017

    • 著者名/発表者名
      正田健、浅野 裕貴、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] インスリン、TORシグナル伝達系および熱ショックタンパクによるショウジョウバエ精母細胞の成長制御2017

    • 著者名/発表者名
      東真穂、緒方 翼、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ミトコンドリアのDNA損傷を修復する酵素およびダイナミクス因子の低下は減数分裂の開始を阻害する2017

    • 著者名/発表者名
      織田 舞、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 造血器腫瘍モデルであるショウジョウバエのmxc突然変異体を用いた癌の進展に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      栗原 正典、荒木 麻誉、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ショウジョウバエの小胞体ストレス誘導性1型糖尿病モデルにおけるインスリン産生細胞のアポトーシスおよびDilp8による組織恒常性の維 持2017

    • 著者名/発表者名
      勝部 弘花、日南 有紀子、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ショウジョウバエmxc造血器腫瘍変異体における自然免疫経路の活性化とその腫瘍抑制効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      荒木 麻誉、佐藤 哲也、大川 恭行、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ショウジョウバエの癌抑制遺伝子mxcの機能が低下すると雄減数分裂における染色体分配に異常が生じる2017

    • 著者名/発表者名
      田辺 加琳、粟根 理恵、井上 喜博
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会、第40回日本分子生物学会年会
  • [図書] Drosophila Models for Human Diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro H. Inoue, HIroka Katsube, Yukiko HInami
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Elsevier Nature
  • [産業財産権] 寿命延長剤、抗老化剤、化粧料及び飲食品組成物2017

    • 発明者名
      井上喜博、佐藤健 司、松田修、岸田綱 雄
    • 権利者名
      井上喜博、佐藤健 司、松田修、岸田綱 雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-149768

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi