• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ショウジョウバエのミトコンドリア動態を監査する新規細胞周期チェックポイント機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

井上 喜博  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 准教授 (90201938)

研究分担者 山口 政光  京都工芸繊維大学, 応用生物学系, 教授 (00182460)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードショウジョウバエ / ミトコンドリア / 細胞周期 / ダイナミクス
研究成果の概要

ミトコンドリア(Mito)は細胞内で融合と分裂を繰り返す。これはMito内の異常部分の除去、Mito間で不足因子の交換、補填に必要である。ショウジョウバエ雄の減数分裂前細胞でMitoDNAの損傷修復を強く阻害すると、分裂開始因子であるサイクリンBの核と細胞質間の移行が変化して、CDK1の活性化がおこらず、減数分裂の開始が阻害されることをみいだした。このようなミトコンドリアの異常を感知して細胞周期を停止させる機構は体細胞には認められなかった。異常な精子が産生されるのを妨げるための生殖系列細胞特異的な機構と考えられる。

自由記述の分野

発生遺伝学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi