• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

セプチン細胞骨格を起点とした細胞質分裂装置の進化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26440195
研究機関東京大学

研究代表者

山崎 誠和  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特任助教 (40400189)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード細胞質分裂 / 微細藻類 / 進化 / セプチン
研究実績の概要

本研究では、植物におけるアクトミオシンリングによる環状収縮からフラグモプラストによる細胞板形成へと至る細胞質分裂の様式の大転換を明らかにすることを目的に緑藻の細胞質分裂の分子機構とその進化について研究した。
本年度は、研究材料としてParachlorella kessleriのドラフトゲノム解読を行い、遺伝子予測とアノテーションを実施した。P. kessleriはトレボウクシア藻綱に属する単細胞性の微細藻類で8から16個の内性胞子を形成する。全ゲノム解析の結果、ゲノムサイズは62Mbpで予測される遺伝子の数は12,063個であった。既にゲノムが読まれているChlorella variabilisとCoccomyxa subellipsoideaと多くの遺伝子を共有していた。
今回、Parachlorella kessleriに加えて、全ゲノムやドラフトゲノムが解読されているトレボウクシア藻綱に属するC. variabilisとC. subellipsoidea、プラシノ藻綱に属する微細藻類4種、緑藻綱Chlamydomonas reinhardtiiとVolvox carteri、さらに陸上植物に繋がる車軸藻綱Klebsormidium flaccidumにおけるセプチンタンパク質の存在の有無を探索した。セプチンは、GTPaseを有するタンパク質で動物と菌類の細胞質分裂の際に分裂面で重合し、二重のリングを形成する。セプチンは、細胞質分裂に関わるタンパク質の足場として機能すると考えられている。興味深いことにこれまで緑色藻類ではセプチンタンパク質は1種類だと考えらていたが、もう1種類類似したものがゲノム中に存在することがわかった。また、プラシノ藻の様に細胞壁をもたない種ではセプチンは消失していたがその他藻類では保存されていることがわかった。現在、分子系統解析等を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、当初ゲノム解析が先行していたParachlorella kessleriを研究材料として考えていたが、細胞分裂の同調性から考えてChlorella sorokinianaに変更した。しかし、研究費の都合、C. sorokinianaのゲノム解読には至らなかった。ただし、C. sorokinianaのゲノムについては天津生物技術研究所等でゲノム解読が進んでおり、情報公開を待っている状態にある。

今後の研究の推進方策

本年度は、セプチンの分子進化について分子系統解析等を行い、緑色藻類の進化における細胞質分裂因子の消長を明らかにする。また、特異的抗体を作成し、細胞質分裂における局在を明らかにする。また、その他のセプチンと相互作用するタンパク質についてはゲノム情報から探索し、緑色藻類に渡る分布を調査する。

次年度使用額が生じた理由

バイオインフォマティクス解析に予想よりも時間が掛かった為。

次年度使用額の使用計画

当初の予定通り特異的抗体等を作成する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Deciphering the relationship among phosphate dynamics, electron-dense body and lipid accumulation in the green alga Parachlorella kessleri2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Ota, Mai Yoshihara, TomokazuYamazaki, TsuyoshiTakeshita, Aiko Hirata, Mami Konomi, Kenshiro Oshima, Masahira Hattori, Kateřina Bišová, Vilém Zachleder Shigeyuki Kawano
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Morphological changes of giant mitochondria in the unicellular to multicellular phase during parthenogenesis of Ulva partita (Ulvophyceae) revealed by expression of mitochondrial targeting GFP and PEG transformation2016

    • 著者名/発表者名
      Ryogo Suzuki, Shuhei Ota, Tomokazu Yamazaki, Atsushi Toyoda, Satoko Nonaka, Chiaki Matsukura, Kazuyoshi Kuwano, Shigeyuki Kawano
    • 雑誌名

      Phycological Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly efficient lipid production in the green alga Parachlorella kessleri: draft genome and transcriptome endorsed by whole-cell 3D ultrastructure2016

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Ota, Kenshiro Oshima, Tomokazu Yamazaki, Sangwan Kim, Zhe Yu, Mai Yoshihara, Kohei Takeda, Tsuyoshi Takeshita, Aiko Hirata, Kateřina Bišová, Vilém Zachleder, Masahira Hattori, Shigeyuki Kawano
    • 雑誌名

      Biotechnology for Biofuels

      巻: 9 ページ: 13

    • DOI

      10.1186/s13068-016-0424-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Simple Method for Measuring the Starch and Lipid Contents in the Cell of Microalgae2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Takeshita, Kohei Takeda, Shuhei Ota, Tomokazu Yamazaki, Shigeyuki Kawano
    • 雑誌名

      Cytologia

      巻: 80 (4) ページ: 475-481

    • DOI

      org/10.1508/cytologia.80.475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ulva partita sp. nov., a Novel Enteromorpha-Like Ulva Species from Japanese Coastal Areas2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Ichihara, Ryogo Suzuki, Tomokazu Yamazaki, Shuhei Ota, Yuko Mogi, Yayoi Kagami, Kazuyoshi Kuwano, Shigeyuki Kawano
    • 雑誌名

      Cytologia

      巻: 80(3) ページ: 261-270

    • DOI

      10.1508/cytologia.80.261

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 硫黄飢餓におけるクロレラの脂質とデンプンの蓄積動態2016

    • 著者名/発表者名
      山崎 誠和, 鴻巣 絵梨香, 武田 行平, 竹下 毅, 平田 愛子, 大田 修平, 風間 裕介, 阿部 知子, 河野 重行
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会大会
    • 発表場所
      岩手県・盛岡市・岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] クロレラ6 種8 株の実験室培養系におけるデンプンとオイルの蓄積と屋外大量培養系への展開2016

    • 著者名/発表者名
      竹下毅、大田修平、山﨑誠和、河野重行
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会大会
    • 発表場所
      岩手県・盛岡市・岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] イオウ飢餓で誘導されるクロレラのオイル蓄積とミトコンドリアと葉緑体のオートファジー2016

    • 著者名/発表者名
      大田修平,吉原真衣,山﨑誠和,大島健志朗,服部正平,平田愛子,河野重行
    • 学会等名
      第40回日本藻類学会大会
    • 発表場所
      東京都・千代田区・日本歯科大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] Ulva partitaゲノムの雌雄特異的領域にある遺伝子とその発現パターン2016

    • 著者名/発表者名
      清水恭夫、山崎誠和、大田修平、市原健介、鈴木亮吾、宮村新一、桑野和可、河野重行
    • 学会等名
      日本藻類学会40回大会
    • 発表場所
      東京都・千代田区・日本歯科大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] 微細緑藻Parachlorella kessleriのシステイン要求性変異体はオイルとデンプンの蓄積動態に異常を示す2015

    • 著者名/発表者名
      山﨑誠和、鴻巣絵梨香、竹下毅、大田修平、平田愛子、風間裕介、阿部知子、河野重行
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島県・鹿児島市・城山観光ホテル
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 強光ストレスによるクロレラ類の劇的な色調変化とカロテノイド蓄積2015

    • 著者名/発表者名
      竹下毅、山﨑誠和 、大田修平、宮下英明、河野重行
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島県・鹿児島市・城山観光ホテル
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-28
  • [学会発表] 栄養飢餓ストレスによるクロレラ類の液胞内ポリリン酸とオートファジーの動態2015

    • 著者名/発表者名
      大田修平、吉原真衣、山崎誠和、大島健志朗、許斐麻美、平田愛子、服部正平、 河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟県・新潟市・新潟大学
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-08
  • [学会発表] 栄養塩飢餓ストレス下のクロレラ類の高電子密度顆粒の微細構造とリンの蓄積動態2015

    • 著者名/発表者名
      大田修平、吉原真衣、山﨑誠和、許斐麻美、平田愛子、河野重行
    • 学会等名
      日本植物学会第79回大会
    • 発表場所
      新潟県・新潟市・新潟大学
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-08

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi