• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

繁殖干渉による形質置換がもたらす植物の生態分化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440235
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東京学芸大学

研究代表者

堂囿 いくみ  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70462489)

研究分担者 牧 雅之  東北大学, 学術資源研究公開センター, 教授 (60263985)
高見 泰興  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60432358)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード送粉系 / マルハナバチ / 形質置換
研究成果の概要

同所的に生育している近縁2種(シソ科ヤマハッカ属)を用いて,生殖隔離,繁殖干渉と形質置換の有無を明らかにすることを目的とした。自然状態の種子生産は異所的集団より同所的集団の方が低くなり,同所的集団の神戸岩では2種の開花ピークがずれていたことから,形質置換が生じていることが示唆された。核DNAを用いたヤマハッカ属の系統解析の結果,種ごとにまとまりがみられ,花筒長変異は複数の系統で生じていた。

自由記述の分野

送粉生態学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi