研究課題/領域番号 |
26440245
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
山口 典之 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60436764)
|
研究分担者 |
樋口 広芳 慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 特任教授 (10111486)
島田 泰夫 一般財団法人日本気象協会, 環境影響評価室, 主任技師 (70621077)
万田 敦昌 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(水産), 准教授 (00343343)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 気候変動 / 渡り鳥 / 長距離移動 |
研究実績の概要 |
本研究では、気象データベースを援用し、渡り鳥の移動に気象がおよぼす影響の推定・予測を実施する。(1) 近過去の気象が渡り行動におよぼした影響の評価、(2) 気候変動により渡り時期や移動にかかるコスト等の変化の評価等を目的とする。実施計画に沿って実績概要を記す。 ① 近過去~現在の気象解析および移動時期・経路との関連を探る統計的解析:既に持っている追跡データの中から、ハチクマの東シナ海域を中心とする移動データを抽出し、これに気象条件がおよぼす影響を特定する統計的解析を進めた。気象データとしては、NCEP と MSM の利用を検討し、統計モデルとしては、空間統計モデルの他に、ニッチモデリングのひとつである MaxEnt の利用を検討した。これらにより、春・秋の渡りのそれぞれで利用されている気象条件の特定および、春・秋の渡りで大きく異る移動経路が採用されている理由の解明にとりくんでいる。MSM 関係のプログラミングについては、気象研究の研究分担者と緊密に協働し進めている。これらの成果の第一報は 2015 年度前半には投稿論文原稿としてまとめる予定である。 ② GPS を利用した渡り鳥の遠隔追跡:今年度は GPS 追跡するサシバを探索し、営巣場所を特定するとともに、ハンディング場所や利用餌を特定することに努めた。これは効率的な捕獲を実施するために不可欠な調査であるとともに、九州のサシバ個体群の繁殖生態を明らかにするために必要なデータである。GPS 機器の装着はできなかったが、2015 年度に実施する予定である。尚、カンムリウミスズメの非繁殖期の移動に関して、新規に大きな成果が得られた。 ③ 気候変動が渡り鳥の移動におよぼす影響の予測:気象研究の研究分担者とどのような予測モデルからの、どの程度の量のデータを具体的に利用するかの検討を進めた。実質、実施計画①②を優占的に進めることになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実施計画① 近過去~現在の気象解析および移動時期・経路との関連を探る統計的解析は順調であるが、② GPS を利用した渡り鳥の遠隔追跡は追跡開始が1シーズン遅れている。ただし、追跡候補個体の繁殖場所や採餌場所、行動等は把握することができている。③気候変動が渡り鳥の移動におよぼす影響の予測は準備段階である。ただし、当初から③は進捗に応じて 2015 年度以降に実施することを実施計画段階で想定し、計画書に明記していた。
|
今後の研究の推進方策 |
実施計画① 近過去~現在の気象解析および移動時期・経路との関連を探る統計的解析は、現在のペースで研究を進め、成果を準じ論文や学会発表として公表していく。② GPS を利用した渡り鳥の遠隔追跡は今シーズンから追跡を開始する。既に調査準備を開始している。③ は野外調査シーズンが終了してから、① と平行して今年度後半からを目処に具体的に進めていく。カンムリウミスズメについては移動と気象・海流の関係についての研究に着手する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
・ロガー(ジオロケーター)が極めて品薄であり、希望量を購入できなかった ・論文執筆スケジュールが遅延し、関連した必要支出が先延ばしになった ・ロガーを入手できなかったため、いくつかの捕獲調査が順延された
|
次年度使用額の使用計画 |
遅延された野外調査は今年度中に実施する。必要なロガーは充分前に発注し、入手できる見込みである。 論文執筆は可能な限り迅速に進めることで、予算を計画的に執行する。
|