• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

トップダウン効果とボトムアップ効果の相乗作用が決める生物群集の構造と動態

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関大阪府立大学

研究代表者

難波 利幸  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (30146956)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード生物群集 / 構造 / 安定性 / ボトムアップ効果 / トップダウン効果 / 食物網 / ギルド内捕食 / 植食者
研究成果の概要

トップダウン効果とボトムアップ効果の相乗作用を解明するために,主に二つの数理モデルを解析した。植食者と2種の植物からなる系では,植食者の極端な嗜好性と系の富栄養化は激しい個体数変動を生むが,排泄物を通した栄養塩の循環によって生じる個体数変動は穏やかであることが明らかになった。共通の被食者を利用する2種の捕食者間に食う食われる関係が生じるギルド内捕食のモデルでは,理論は高生産性環境下で中間捕食者が絶滅することを予測するのに実証研究はそれを支持しない矛盾を解消する三つのモデルを提案し,さらに高次の捕食者のトップダウンの効果も明らかにした。

自由記述の分野

数理生態学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi