• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

同時雌雄同体動物における性的共食いの進化条件

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関日本大学

研究代表者

中嶋 康裕  日本大学, 経済学部, 教授 (50295383)

研究分担者 後藤 慎介  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (70347483)
研究協力者 関澤 彩眞  
小蕎 圭太  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード性的共食い / 同時雌雄同体 / 進化的安定戦略 / 配偶行動 / ウミウシ / キヌハダモドキ
研究成果の概要

配偶行動中に配偶相手を捕食する性的共食いは、雌雄異体の陸上節足動物だけで知られていたが、同時雌雄同体の海産軟体動物であるキヌハダモドキも行うことを確認した。これまでの例では、捕食される雄も配偶相手の産卵数を増やして繁殖成功を上げていたが、キヌハダモドキでは食う側も食われる側も繁殖成功を上げていなかった。数理的に検討したところ、雌雄同体種で性的共食いが進化するのは基本的に進化的軍拡競争の結果と考えられたが、特別な条件下では進化的安定戦略として進化することがわかった。キヌハダモドキでは独特の摂餌様式によってこの条件が満たされていて、同属内でも本種だけが性的共食いを行うことも説明できる。

自由記述の分野

動物行動学、行動生態学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi