人間社会系と自然生態系の相互作用に関する総説を書くとともに,2つの具体的なモデルについて分析した. モンゴルの遊牧民は、土地の状態が悪く、家畜を放牧させる場所で困っている人がいるとき相手の家畜を自分の放牧地に受け入れる.本研究では、降水量のパターン(平均値と年変動)が寛容戦略の進化に影響したと考え、数理モデルにより検討した.となりあう2家族ともに寛容戦略およびともに排他戦略のときを比較すると、降水量の平均値が小さく年変動が大きいときに、寛容戦略が有利になったが、寛容戦略と排他戦略がとなり合うときには、排他戦略が有利となった.この結果を踏まえて2次元格子空間で、有利な近傍の戦略をまねるというシミュレーションを行った.つねに侵入を受けいれるという寛容戦略は進化できなかったが、排他行動にはしっぺ返しをするという寛容戦略は降水量の変動が大きいときに進化した. トキの個体群の存続可能性について、永田・山岸(2011) は中国の個体群パラメータを用いて存続可能性分析を行った.中国のパラメータ値を達成できれば放鳥をやめても存続可能であること、巣立ち率と1歳までの生 存率が存続に大きな影響を与えることを示した.佐渡島では2012年から3年間連続して野生繁殖が成功したので,これらのパラメータを用いて新たに分析を行った.放鳥をやめても個体群を存続させるためには、繁殖成功率を高めることと少なくとも40以上の繁殖ペアを確保できる環境条件の維持が望まれる.今後、複数の個体群を創成した場合を想定して,個体群間の移動率が絶滅率に与える影響を評価する.
|