• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

食事誘発性熱産生を指標とした光と食事がサーカディアンリズムへ及ぼす影響の把握

研究課題

研究課題/領域番号 26440262
研究機関福岡女子大学

研究代表者

福田 裕美  福岡女子大学, 文理学部, 助教 (50551412)

研究分担者 森田 健  福岡女子大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20326474)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード食事誘発性熱産生 / 体格 / サーカディアンリズム / 朝型夜型 / 明暗サイクル
研究実績の概要

本研究では、光と食事がサーカディアンリズム(概日リズム)へ与える影響について、食事誘発性熱産生(DIT)を指標に明らかにすることを目的としている。平成27年度前半は、平成26年度の実験被験者を追加するとともに、女子大学生372名に対してアンケート調査を行い、体型(やせ、普通、肥満)による食生活、運動習慣、睡眠状況、健康度などへの影響を把握した。調査結果より、女子大学生はやせ傾向にあり、やせ群は普通群と比較して食生活はほぼ同じものの、睡眠習慣が夜型に近いことが示された。
後半は、前半のアンケート結果を踏まえ、被験者の体格をやせ群と普通群に分け、同一食を昼(12:00)に摂取した際のDITについて、以下の条件で検討した。
1) Dim ‐ Dim(一日中Dim)
2) Bright ‐ Dim(日中Bright、夜間Dim)
日中は7:00~18:00とし、夜間は18:00~24:00とした。DimとBrightは、それぞれ50 lx以下、約7000 lxとした。食事の間隔は12時間以上とした。結果として、どちらの光条件においても、やせ群のDITは普通群のものよりも高く、過去の報告と同様の結果を示した。また、統計的に有意ではなないもの、やせ群は普通群よりも光の影響が小さいことが示された。朝型‐夜型質問紙の回答結果では、やせ群は普通群と比較して夜型に近いことが示された。
以上の結果より、やせ群よりも普通群のほうが睡眠習慣や光の応答性がよいことが明らかとなった。また、女子大学生の体格差には、光よりも体質の影響が大きいことが推測された。日中の高照度暴露、夜間の低照度暴露というBright ‐ Dimの光環境は、ヒトの原始的な生活リズムに最も近く、体格が標準的なヒトは、代謝機能において環境に対する高い適応力をもっている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度前半は、平成26年度の実験に関して、被験者数を増やすための追実験を行い、同時に女子大学生の体格に関わる生活習慣や健康度を把握するための調査を行った。後半は、光刺激のDITへの影響を体格の違いによって検討した。被験者はやせ群10名、普通群10名で予定通り行うことができた。やせ群と普通群の違いは傾向的に見られたものの、統計的には有意ではなかった。そのため、平成28年度に各群5名程度被験者を増やし、追実験を行う。
研究成果は、国内学会(1件)、国際学会(1件)にて発表し、高い評価を得た。また、平成26年度の研究成果を国際的な学術誌に発表するために、論文を作成中である。

今後の研究の推進方策

平成27年度の実験では、光刺激のDITへの影響を体格の違いによって検討した。被験者はやせ群10名、普通群10名で予定通り行うことができたが、やせ群と普通群の違いは統計的に有意ではなかった。そのため、平成28年度前半に、平成27年度の実験条件で各群5
名程度被験者を増やし、追実験を行う。実験完了後、平成27年度に得たデータと合わせて再分析し、検討する。
後半は、研究最終年度として、これまで得られた結果を統合し、まとめる。全体的な結果から得られた成果や課題から、今後の研究発展のための方向性を検討する。
また、研究成果を学術誌や学会等で随時発表する。

次年度使用額が生じた理由

学術誌への論文掲載費に充てる予定であったが、平成27年度中に掲載確定まで至らなかった。

次年度使用額の使用計画

学術誌への論文掲載費に充てる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 明暗サイクルがもたらす食事誘発性熱産生の日内変動とヒトの体格に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      福田裕美
    • 学会等名
      第5回九州山口沖縄リズム研究会
    • 発表場所
      福岡市、九州大学箱崎キャンパス「21世紀交流プラザⅡ」
    • 年月日
      2016-04-09
  • [学会発表] Light-dark cycle induces circadian rhythms of diet-induced thermogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Y and Morita T
    • 学会等名
      12th International Congress of Physiological Anthropology (ICPA2015)
    • 発表場所
      千葉市、東京ベイ幕張ホール
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会
  • [備考] 福岡女子大学研究者データベース

    • URL

      http://www.fwu.ac.jp/teachersdatabase/list/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi