• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

食事誘発性熱産生を指標とした光と食事がサーカディアンリズムへ及ぼす影響の把握

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26440262
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用人類学
研究機関福岡女子大学

研究代表者

福田 裕美  福岡女子大学, 国際文理学部, 助教 (50551412)

研究分担者 森田 健  福岡女子大学, 人間環境科学研究科, 教授 (20326474)
研究協力者 Waterhouse Jim  Liverpool John Moores University
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード光 / 食事誘発性熱産生 / 生体リズム / 体格 / 朝型夜型
研究成果の概要

本研究では、エネルギー消費の一種である食事誘発性熱産生(DIT)を指標に、光刺激が食事の量や内容に依存せずにエネルギー消費に影響を及ぼすか否か、また、その影響がヒトの体格(BMI)によって異なるか否かを明らかにすることを目的とした。実験結果より、光刺激が食事の量や内容に依存せずにエネルギー消費に影響を及ぼすことが明らかとなった。また、自然の光環境に近い明暗サイクルの中で生活することが、生体リズムを維持し、ヒトの身体的特性をカバーし、身体の健康維持に役立つ可能性が示された。

自由記述の分野

時間生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi