• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

種子脱粒性の喪失によるイネ栽培化過程の実験的検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関神戸大学

研究代表者

石川 亮  神戸大学, 農学研究科, 助教 (70467687)

連携研究者 池田 健一  神戸大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (40437504)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード栽培イネ / 野生イネ / 脱粒性 / 栽培化
研究成果の概要

作物の栽培化において、種子脱粒性の喪失は最も重要な選抜形質のひとつである。イネにおける種子脱粒性の喪失は、sh4 遺伝子座に生じた変異が原因であると広く認識されている。しかし、栽培イネが持つsh4 遺伝子座を野生イネの遺伝的背景に導入しても、なお強い脱粒性が見られることから、栽培化初期における脱粒性喪失にはsh4 遺伝子座以外の遺伝変異も関与したと考えられる。本研究では、野生・栽培イネ間で新たに同定され、sh4 遺伝子座と共に脱粒性の喪失に関与した遺伝子座qSH3における原因遺伝子の同定と証明、ならびに栽培化における役割を明らかにした。

自由記述の分野

植物遺伝育種学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi