• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

イネ活性型転移因子mPingの活性を制御する遺伝子の単離

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26450012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関吉備国際大学

研究代表者

谷坂 隆俊  吉備国際大学, 地域創成農学部, 教授 (80026591)

研究分担者 築山 拓司  近畿大学, 農学部, 准教授 (00423004)
吉川 貴徳  吉備国際大学, 地域創成農学部, 准教授 (00721606)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード転移因子 / 転移因子制御機構 / トランスポゾン / QTL / イネ / トランスポゾンタギング
研究成果の概要

本研究では、①イネ品種銀坊主及び日本晴が活性型転移因子mPingの転移活性に関与する5つの新規QTL、qTmP4~qTmP8を有すること、②qTmP4~qTmP8のいずれかで有効因子をもつとmPingが転移すること、③転移活性効果が最も大きなqTmP5は自律性因子Pingの胚発生初期における強発現とは別の機構でmPingの転移を制御する因子であること、④銀坊主の近縁品種には銀坊主よりもmPing転移活性の高い品種が多く存在すること、などが明らかになった。これらの結果は、本研究で得られたQTL有効因子の導入によって、コシヒカリなど様々なエリート品種でmPingの転移を誘導できることを示している。

自由記述の分野

植物育種学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi